 |
|
 |
|
今回は、平成20年4月から適用される新しい下水道使用料についてお知らせします。 |
|
平成20年4月から下水道使用料が変わります |
|
■基本水量が10m3から5m3に、従量区分が8区分から4区分に変わります。
■使用料が平均30%上がります。 |
|
(税込み) |
区分 |
水量区分(m3) |
単価(円/m3) |
一般汚水 |
基本使用料(基本水量) |
〜5 |
472.50 |
超過使用料 (従量区分) |
6〜30 |
136.50 |
31〜100 |
220.50 |
101〜500 |
315.00 |
501〜 |
357.00 |
その他の汚水 |
工事用 |
1m3につき |
357.00 |
その他 |
136.50 |
公衆浴場の汚水 |
15.75 |
|
※下水道使用料は、水道の使用水量に応じて決まります。
※井戸水などを使用した場合は、水道の使用水量に加えます。 |
|
■使用料の改定前と改定後を比較すると次のとおりになります。 |
|
(月額・税込み) |
月間水量 |
改定後 |
改定前 |
増減 |
5m3 |
472円 |
756円 |
284円減 |
10m3 |
1,155円 |
756円 |
399円増 |
20m3 |
2,520円 |
1,753円 |
767円増 |
30m3 |
3,885円 |
2,803円 |
1,082円増 |
40m3 |
6,090円 |
4,273円 |
1,817円増 |
50m3 |
8,295円 |
5,743円 |
2,552円増 |
|
|
■改定後使用料の計算例 |
|
(例)2ヵ月の使用水量が65m3の場合、8,872円になります。 |
|
(計算方法・税込み)
使用水量(65m3)を(1)前の月分33m3と、(2)後の月分32m3に分けます。
※端数は前の月に加算します。
(1)前の月分(33m3)の料金 |
 |
 |
基本料金 |
(5m3まで定額)・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
472.5円 |
|
|
超過料金 |
(6〜30m3)・・136.50円/m3×25m3= |
3,412.5円 |
|
|
|
(31〜33m3)220.50円/m3×3m3= |
661.5円 |
|
|
|
|
|
|
小 計(円未満切捨) |
4,546円 |
|
|
(2)後の月分(32m3)の料金 |
 |
 |
基本料金 |
(5m3まで定額)・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
472.5円 |
|
|
超過料金 |
(6〜30m3)・・136.50円/m3×25m3= |
3,412.5円 |
|
|
|
(31〜32m33)220.50円/m3×2m3= |
441.0円 |
|
|
|
|
|
|
小 計 |
4,326円 |
|
|
|
|
|
|
合 計 |
8,872円 |
|
|
|
|
|
|
|
|
■重要なライフラインである下水道事業の健全経営に今後も努めてまいりますので、ご理解をお願いします。
■下水道整備済みの区域で未接続の場合は、下水道への接続をお願いします。 |
|
●問い合わせ先
…上下水道局経営企画課(TEL354-8222) |
|