 |
|
■ |
萬古焼 新作見本市 |
|
日 時 |
 |
3月10日(土)・11日(日)
10:00〜17:00
(11日は16:00まで) |
場 所 |
 |
ばんこの里会館(陶栄町) |
内 容 |
 |
新作発表、オリジナル土鍋コンテストなど |
問い合わせ |
 |
萬古陶磁器工業協同組合
(TEL331-7146) |
|
|
 |
|
■ |
「日永梅林」復活梅まつり |
|
対 象 |
 |
3月11日(日) 10:00開演
(小雨決行) |
場 所 |
 |
南部丘陵公園北ゾーン(泊山小学校西奥) |
内 容 |
 |
わんぱく太鼓(日永学童保育所)、餅つき、フリーマーケットほか(イベントは当日のみ) |
そ の 他 |
 |
3月21日まで復活梅まつりを開催 |
問い合わせ |
 |
同事務局(日永地区市民センター内 TEL345-5175) |
|
|
 |
|
■ |
ポルトガル語・スペイン語による無料健康相談・結核検診 |
|
日 時 |
 |
3月4日(日)
健康相談…13:00〜16:00
結核検診…11:00〜16:00
(いずれも受け付けは15:30まで) |
場 所 |
 |
国際共生サロン(笹川六丁目) |
内 容 |
 |
内科、小児科、産婦人科、歯科の相談 |
問い合わせ |
 |
(財)三重県国際交流財団
(TEL059-223-5006) |
|
|
 |
|
■ |
三重の就職セミナー(無料) |
|
日 時 |
 |
3月6日(火)、4月4日(水)、5月23日(水)
いずれも13:00〜17:00 |
場 所 |
 |
文化会館 展示棟 |
内 容 |
 |
平成20年3月に大学・短大・専門学校などを卒業予定の人、および30歳未満の若年就職希望者 |
問い合わせ |
 |
四日市商工会議所学生就職PRセンター(TEL352-8194) |
|
|
 |
|
|
|
■ |
ロープワーク講習会(無料) |
|
日 時 |
|
3月11日(日) 10:00〜12:00 |
場 所 |
|
三重県民の森 ふれあいの館
(菰野町千種) |
内 容 |
|
基礎的なロープの結び方、利用方法を学びます |
定 員 |
|
20人 |
持 ち 物 |
|
軍手 |
申し込み |
|
事前に、三重県民の森
(TEL394-2350 Fax 394-244
0 Eメール mie-kenminnomori
@fansy.ocn.ne.jp)へ |
|
|
 |
|
■ |
全国公募写真入選作品展「第41回光展」 |
|
日 時 |
 |
3月1日(木)〜4日(日)
9:00〜18:00 |
場 所 |
 |
文化会館 第1展示室 |
問い合わせ |
|
日本光画会中部支部事務局
(TEL387-6259) |
|
|
 |
|
■ |
「子ども寄席」 |
|
日 時 |
 |
3月17日(土) 19:00 |
場 所 |
 |
文化会館 第2ホール |
内 容 |
|
寄席話の実演と解説、落語、紙切り、太神楽(だいかぐら)曲芸など |
料 金 |
|
2,500円(当日3,000円) |
問い合わせ |
|
子ども文化NET(TEL351-6670) |
|
|
 |
|
■ |
初歩の初歩 やさしい俳句スクーリング |
|
日 時 |
 |
毎月第1・3木曜日の9:30〜11:30と13:30〜15:30 毎月第2土曜日の9:30〜11:30
毎月第4木曜日の13:30〜15:30のいずれか |
場 所 |
 |
文化会館 |
対 象 |
|
1年間参加できる人 |
料 金 |
|
月100円程度(7カ月目から月700円程度) |
問い合わせ |
|
NPO俳句みえ事務局 椿本
(TEL322-2110) |
|
|
 |
|
■ |
親子リトミック参加者募集 |
|
日 時
対 象
場 所 |
 |
3月6日(火) 10:00〜10:50(1歳〜就学前児童) 羽津会館
3月8日(木) 10:00〜10:50(2歳〜就学前児童)と11:00〜11:50(1歳児) 川越町あいあいセンター |
内 容 |
 |
親子で楽しく音楽遊び |
定 員 |
|
各15組 |
料 金 |
|
500円 |
申し込み |
|
リトミックス 池内
(TEL333-3600)へ |
|
|
 |
|
|