 |
|
市政全般について、市民の皆さんにお答えいただきやすいよう、44項目を9つの基本目的(※)に従って分類し、各項目を「満足度」「期待」のそれぞれ5段階で評価していただきました。
その結果は次の通りです。 |
「満足度」が高い上位5項目 |
1位 |
消防事業 |
2位 |
行政情報の提供
の充実 |
3位 |
リサイクルの推進 |
4位 |
公園や市内の緑化の
推進 |
5位 |
各種検診の充実 |
|
|
「満足度」が低い上位5項目 |
1位 |
投棄物対策 |
2位 |
商業の振興 |
3位 |
密集市街地の町並み
改善 |
4位 |
市内バリアフリー
の推進 |
5位 |
交通安全対策の充実 |
|
「期待」が大きい上位5項目 |
1位 |
市立病院 |
2位 |
投棄物対策 |
3位 |
公害対策と環境の監視 |
4位 |
高齢者の生活および
自立の支援 |
5位 |
確かな学力や豊かな
人間性の育成を目指
す教育
市内のバリアフリーの
推進 |
|
|
「期待」が小さい上位5項目 |
1位 |
国際化の推進 |
2位 |
男女共同参画事業 |
3位 |
人権を尊重する
意識の日常生活へ
の定着 |
4位 |
市民主体の
まちづくり |
5位 |
行政情報の提供の
充実 |
|
|
※9つの基本目的(「行政経営戦略プラン」より) |
|
 |
|
(1)市民が快適に暮らせるまちになる
(2)市民が安全に暮らせるまちになる
(3)人権が尊重され、市民が主体となって取り組む協働社会
になる
(4)多くの人が働ける場が増える
(5)市民が健康に生活できる
(6)市民が自立して生活できる
(7)確かな学力と豊かな人間性をもった子どもが育つ
(8)市民が自己を高め、生きがいをもって暮らせる
(9)行政機能が高くなる |
|
 |
 |
|
各項目の「満足度」と「期待」の5段階評価を点数化し、「満足度が低く」かつ「期待が大きい」項目を出しました。これらが、「市民から特に求められている施策」であると考えられます。 |
 |
その中で、「投棄物対策」の満足度が最も低く、また「高齢者の生活および自立の支援」「介護保険サービスの充実」「環境保全対策の推進」の3項目については、3年連続で満足度が下がっていることが分かりました。
さらに、今回からアンケート項目とした「市立病院」への期待が最も大きいことも分かりました。
アンケートの結果を受けて、市では皆さんからの声を具体的に反映していくため、各担当部局が施策の立案や事業の執行に当たり、十分活用していきます。 |
|