 |
|
|
● |
いじめ相談ホットライン TEL354-8374 |
|
対 象 |
 |
市内の小・中学生およびその保護者 |
日 時 |
 |
3月30(金)までの9:00〜20:00
(ただし、土・日曜日、祝日を除く) |
|
|
|
● |
国民健康保険で医療費が高額になったとき |
|
医療費の自己負担額が高額となり、自己負担が限度額を超えた場合、申請により払い戻される制度が高額療養費です。
国民健康保険では該当する人に「高額療養費支給申請書」を郵送していますが、ご連絡は通常、該当月から2カ月後の20日すぎになります。 また、申請時には医療費の領収書が必要です。 |
問い合わせ |
 |
保険年金課(TEL354-8159) |
|
|
|
● |
四日市市障害福祉計画(案)に対するご意見をお聞かせください |
|
市では、障害者自立支援法の施行に伴い、将来にわたり安定した障害福祉サービスを提供できるよう、サービスの見込量と達成のための方策に関する障害福祉計画を策定します。
市民の皆さんの意見を踏まえながら、計画づくりを進めるため、ご意見をお聞かせください。 |
計画案の
入手場所 |
 |
市ホームページ(ホームページhttp://www.city.yokkaichi.mie.jp)または、市役所3階 障害福祉課(郵送・ファクスでも送付します) |
募集期間 |
 |
2月10日(土)〜28日(水) |
ご意見の
提出方法 |
 |
直接提出いただくか、Eメールまたは郵送(当日消印有効)、ファクスで、〒510-8601
市役所3階 障害福祉課 TEL354-8171 Fax 354-3016 Eメールsyougaifukushi@
city.yokkaichi.mie.jpへ |
|
|
|
● |
「ご使用水量のお知らせ」「水道料金下水道使用料納入通知書」の様式が変更になります |
|
電算システムの更新に伴い、2月から「ご使用水量のお知らせ」と「水道料金下水道使用料納入通知書」の様式が変更になります。料金体系に変更はありません。
なお、旧様式の「水道料金下水道使用料納入通知書」は、4月以降コンビニエンスストアでのお支払いができなくなりますのでご注意ください。
ただし、楠地区については3月まで現行料金体系が続きますので、変更は4月からになります。詳細については、楠地区広報に掲載する予定です。 |
問い合わせ |
 |
上下水道局営業課(TEL354-8355) |
|
|
|
● |
農業振興地域整備計画を見直します |
|
平成19年度におおむね5年間の農業振興状況を見通して、農業振興地域整備計画を見直します。
農業振興地域内の農地のうち、農用地区域に指定された農地は、優良農地として確保するものであり、原則的にほかの用途で利用できません。しかし、一定の要件を満たした場合に限り、用途を変更できます。
向こう1年以内に農用地区域内への編入、または農用地区域からの除外希望のある人は、事前に相談の上、申し出てください。 |
申し出期日 |
 |
3月31日まで |
問い合わせ |
 |
農水振興課(TEL354-8271) |
|
|
|
● |
大規模小売店舗届出書の縦覧をしています |
|
縦覧期間中は、だれでも周辺地域の生活環境への影響について、県に対して意見書を提出できます。 |
店舗名称 |
 |
パワーズ富田店(大字茂福字横座771の1 ほか13筆) |
縦覧・意見
書提出期間 |
 |
4月16日まで(土・日曜日と祝日を除く8:30〜17:00) |
変更事項 |
 |
(1)大規模小売店舗において小売業を行う者の開店、閉店時刻
(2)来客者が駐車場を利用できる時間帯 |
縦覧場所 |
 |
市役所7階 商工課、富田地区市民センター |
問い合わせ |
 |
商工課(TEL354-8176) |
|
|
|
● |
文化会館の展示室を会議室として利用していただけます |
|
期 間 |
 |
6月3日まで |
文化会館の耐震工0事中は、展示棟1階(第3・4展示室)を会議室としてご利用していただくことができます。 (ただし、本来の展示利用申し込みがない日に限ります)
詳細は、文化会館(TEL354-4501)までお問い合わせください。 |
|
|
|
● |
年金Q&A |
|
Q |
 |
付加保険料とはどんな制度ですか? |
A |
 |
定額の国民年金保険料のほかに付加保険料(月額400円)を納めると、老齢基礎年金に上乗せして「付加年金」を受け取ることができます。
付加年金額は、「200円×付加保険料を納付した月数」で計算します。付加保険料を納めるためには届け出が必要で、届け出た月からの加入になります。
定額の国民年金保険料を納付した月のみ付加保険料を納めることができ、保険料を免除されている人、第3号被保険者の人、国民年金基金に加入している人は、付加保険料を納めることはできません。 |
問い合わせ |
 |
保険年金課(TEL354-8161) |
|
|
|
● |
2/28が納期限です! |
|
固定資産税・都市計画税 第4期分の納期限は2月28日です。
忘れずに納めましょう。 |
問い合わせ |
 |
納税課(TEL354-8141) |
|
|
|