 |
|
英語活動は英語を母国語とする、いわゆるネイティブスピーカーの指導員が各学校を巡回し、日本人担任教師とチームを組んだ、チームティーチングの形で行われています。指導は市英語指導員11人と派遣業者による英語指導員7人の計18人が当たっています。 |
 |
|
子どもたちは初めは恥ずかしがったり、声が出せなかったりしますが、クイズや歌で気軽に取り組んでいくうちに、次第に英語への興味・関心が増してきます。「グッド」「ワンダフル」「サンキュー」など簡単な英語を交わしながら、子どもたちと英語指導員とのコミュニケーションの輪が広がっています。 |
|
 |
|
 |
 |
|
英語指導員と一緒にみんなで英語の会話 |
|
 |
|
恥ずかしがらずに声を出してごらん」と優しく指導 |
|
|