 |
|
■ |
作品展&味覚まつり |
|
日 時 |
 |
10月29日(日) 10:00〜14:00 |
場 所 |
 |
日永地区市民センター |
内 容 |
 |
学童保育所の子どもたちの作品展、山菜ご飯、栗ご飯、豚汁、餅つき、焼きいも、おでん、子どもコーナー、遊びコーナー、フリーマケット |
問い合わせ |
|
同まつり実行委員会(TEL346-3464) |
|
|
 |
|
■ |
「女性の人権ホットライン」強化週間
0570-070-810[ゼロナナゼロのハートナビ](全国共通)
(PHS・IP電話からは接続できません) |
|
受付時間 |
 |
8:30〜19:30
(土・日曜日は10:00〜17:00) |
強化週間 |
 |
11月13日(月)〜19日(日) |
内 容 |
 |
女性を巡る人権に関する電話相談。津地方法務局職員または人権擁護委員がお受けします |
問い合わせ |
 |
同法務局人権擁護課
(TEL059-228-4193) |
|
|
 |
|
■ |
住宅なんでも相談会(無料) |
|
日 時 |
|
11月15日(水) 10:00〜16:00 |
場 所 |
|
総合会館1階展示コーナー
(市役所西隣) |
内 容 |
|
耐震、介護改修、リフォーム、新築など住宅に関する相談会 |
問い合わせ |
|
三重県建設労働組合
(TEL059-224-1001) |
|
|
 |
|
■ |
写真展とその作品募集 |
|
日 時 |
|
11月1日(水)〜30日(木) |
場 所 |
|
三重県民の森「森の図書館」 |
内 容 |
|
三重県民の森が題材になっているもの(景色、生き物、散策する人、遊んでいる人など) |
応募方法 |
|
10月30日までに、作品の裏に題名、名前、連絡先を記入の上、郵送か持参で、〒510-1251 菰野町千種「三重県民の森」事務所(TEL394-2350)へ |
そ の 他 |
|
作品の大きさは四つ切り、デジカメの場合はA4サイズ以下、作品の所有は県民の森のものとしますので返却しません |
|
|
 |
|
■ |
四日市大学コミュニティカレッジ
講座受講生募集 |
|
日 時 |
|
11月2日(木)〜12月15日(金)
90分、6回講座 |
場 所 |
|
四日市大学(萱生町) |
内 容 |
|
ヨガ、写真、絵画、パソコン、各種語学講座など |
申し込み |
|
11月1日までに、電話で、同カレッジ(TEL365-6615)へ |
|
|
 |
|
■ |
小山田温泉まつり
「めざそうノーマライゼーション」 |
|
日 時 |
 |
11月4日(土)・5日(日)
10:00〜16:00 |
場 所 |
 |
小山田記念温泉地域交流ホームなど |
内 容 |
|
ステージイベント、模擬店、ゲームなど |
問い合わせ |
|
同まつり実行委員会
(TEL328-2177) |
|
|
 |
|
■ |
海で遊ぼう!みんなでヨーソロー 〜ボート&ジェット無料体験乗船 |
|
日 時 |
 |
11月18日(土) 10:00〜16:00(一回の乗船時間15〜30分) |
場 所 |
 |
伊勢湾マリーナ(霞二丁目) |
定 員 |
 |
午前20人、午後30人(先着順) |
申し込み |
 |
電話で、(財)日本海洋レジャー安全・振興協会中部事務所
(TEL052-331-0185)へ |
|
|
 |
|
■ |
お母さん塾「家庭経営編」 |
|
日 時 |
 |
11月1日(水) 10:00〜12:00 |
場 所 |
 |
文化会館第4ホール |
内 容 |
 |
「家計簿をつけて」「早寝、早起き、朝ごはん」 |
料 金 |
 |
400円(資料代) |
そ の 他 |
 |
託児あり(有料、要予約) |
問い合わせ |
 |
四日市友の会 川上
(TEL326-2163) |
|
|
 |
|
■ |
囲碁大会 |
|
日 時 |
 |
11月12日(日) 9:30から受け付け |
場 所 |
 |
文化会館第3ホール内容 クラス分けハンデ戦 |
料 金 |
 |
1,500円(軽食代などを含む) |
問い合わせ |
 |
三重県北勢囲碁連盟 清水
(TEL351-9553) |
|
|
 |
|
|
|
■ |
サルビア基金チャリティバザー |
|
日 時 |
 |
10月29日(日) 10:00〜17:00(ただし、売り切れ次第終了) |
場 所 |
 |
ジャスコ四日市北店1階専門店街エスカレーター横 |
問い合わせ |
 |
(社)四日市青年会議所 ひとづくり委員会(TEL351-2544) |
|
|
 |
|
■ |
街道ウォークin北勢(小雨決行) |
|
日 時 |
|
12月3日(日) 9:00〜13:00(バス利用の人…9:00に近鉄四日市駅西、それ以外は、星の広場駐車場に10:00集合) |
場 所 |
 |
水沢地区 |
内 容 |
|
「楓(もみじ)谷〜紅葉と史跡の水沢を歩く」もみじ谷、冠山茶の木原、光明寺跡、寺里神社跡などの史跡巡り(約5km) |
料 金 |
|
バス利用の人のみ1,000円 |
申し込み |
|
11月17日までに、住所、名前、電話番号、バスの利用の有無を、はがきかファクスで、〒510-8511 新正四丁目21-5 みえ歴史街道構想四日市地域推進協議会事務局(TEL352-0762 Fax 352-0553)へ |
|
|
 |
|
■ |
食の安全・安心フォーラム(無料) |
|
日 時 |
|
11月11日(土) 12:45〜15:30 |
場 所 |
 |
霞ケ浦体育館(大字羽津) |
内 容 |
|
講演会「食の安全・安心を考えよう」 |
講 師 |
|
科学ライター 松永和紀さん |
問い合わせ |
|
三重県食の安全・安心グループ
(TEL059-224-3154) |
|
|
 |
|
■ |
看護力再開発講習(無料) |
|
対 象 |
|
看護職の資格を持ち、現在働いていない人 |
日 時 |
 |
11月2日(木)〜21日(火)の間に6日間 |
場 所 |
 |
三重県看護協会別館(津市観音寺町)、実習病院(県内各地) |
内 容 |
 |
講義、病院実習、就業相談など |
問い合わせ |
 |
三重県ナースセンター
(TEL059-222-0466) |
|
|
 |
|
■ |
税のなんでも相談会(無料) |
|
日 時 |
|
11月11日(土) 10:00〜16:00 |
場 所 |
 |
日永カヨー店1階中央広場、ジャスコ四日市北店2階吹き抜け、アピタ四日市店1階中央広場 |
問い合わせ |
|
東海税理士会四日市支部
(TEL351-8811) |
|
|
 |
|
■ |
車椅子フォークダンスインストラクター
養成講座 |
|
対 象 |
|
自分で車椅子を操作できる人およびボランティアに興味のある人 |
日 時 |
 |
11月23日(祝) 12:30〜17:00 |
場 所 |
|
総合会館(市役所西隣) |
内 容 |
|
車椅子の扱い方、車椅子ダンスの踊り方など |
定 員 |
|
10人程度 |
料 金 |
|
3,000円(同一生計家族は何人受講しても1人分で可) |
持 ち 物 |
|
運動ができる服装、靴 |
申し込み |
|
11月6日までに、住所、名前、電話番号、携帯番号、Eメールアドレスを、ファクスかEメールで、NPO法人車椅子レクダンス普及会 伊藤(TEL/ Fax 326-1181 Eharuo-1@cty-net.ne.jp)へ |
|
|
 |
|
■ |
歯科衛生士募集 |
|
対 象 |
|
歯科衛生士の資格を持つ人 |
勤務場所 |
 |
四日市市歯科医療センター(本町プラザ南隣) |
定 員 |
|
1〜2人 |
問い合わせ |
|
四日市歯科医師会事務局
(TEL354-8512) |
|
|
 |
|
■ |
演劇集団ローカルスーパースターズ公演 |
|
日 時 |
|
11月18日(土)
15:00、19:00開演
19日(日)
13:00、17:00開演 |
場 所 |
 |
文化会館第2ホール |
内 容 |
|
ミュージカル「ライフイズダービー」〜あさもやの向こうから〜 |
料 金 |
|
3,300円(前売り3,000円) |
そ の 他 |
|
5歳未満の人は入場できません |
問い合わせ |
|
同団 藤原
(TEL090-1722-5930) |
|
|
 |
|
■ |
俳優座「きょうの雨あしたの風」公演 |
|
日 時 |
|
11月13日(月) 18:15開演 |
場 所 |
 |
文化会館第1ホール |
料 金 |
|
入会金1,000円 会費2,800円/月(大学生2,000円、高校生以下1,000円) |
問い合わせ |
|
四日市演劇鑑賞会事務局
(TEL352-0371 火〜土曜日の11:00〜18:00) |
|
|
 |
|
|