 |
|
 |
|
シンポジウム「安全なまちづくりは良好な近隣関係から」 |
|
去る9月9日(土)、総合会館8階視聴覚室にて、シンポジウム「安全なまちづくりは良好な近隣関係から」が開催されました。
これは、自主防犯活動団体と市内3警察署と市とで平成16年7月に結成した四日市市地域防犯協議会が主催したものです。
当日は、自治会関係者や防犯活動団体など250人もの観客であふれる中、協議会メンバーによるプレゼンテーションやパネルディスカッションが行われました。
パトロール活動に参加することが楽しみとなるようにする、買い物の際にできる範囲で気軽にパトロールするといった、長く続けるためのコツや、活動内容などが語られ、皆さん熱心に聴き入っていました。
「防犯活動は、犯罪を抑止するためだけではなく、活動を通じて人と人とが結びつき、いい人間関係を築くことで、良好な近隣関係を作っていくことだ」という話に、観客の皆さんは大きくうなずいていました。また、会場からも活発に質問が出されるなど、参加者も一体となった活気あふれるシンポジウムとなりました。
会場前のロビーでは、防犯協議会の各団体による活動写真・タスキ・腕章などが展示されるとともに、玄関前には青色回転灯をつけた車も配置され、さまざまな取り組みが紹介されました。
このシンポジウムの開催を契機に、自主防犯活動に携わる団体が増え、安全なまちづくりが推進されることを願っています。 |
|
|
●市民文化課(TEL345-8179) |
|