 |
|
|
● |
10月1日から自動車文庫でも本を返せます! |
|
図書館、あさけプラザ図書館、楠公民館図書室で借りた本は、どの館からでも、返すことができます。
さらに、10月1日からは自動車文庫でも返せるようになります。
各図書館室の本を、ぜひ、ご利用ください。 |
問い合わせ |
 |
図書館(TEL352-5108) |
|
|
|
● |
10月は「マイバッグキャンペーン」月間です |
|
この運動は、買い物袋を持参することを通して、買い物の中でできるごみの減量を呼びかけるものです。
マイバッグ持参をきっかけに、ごみとなるものを「もらわない・買わない」ことを心がけ、詰め替え商品を購
入する、過剰包装を断るなど、より一層のごみ減量にご協力をお願いします。 |
問い合わせ |
 |
生活環境課(TEL354-8192) |
|
|
|
● |
安心して農地の貸し借りを |
|
市の農業経営基盤強化促進事業(利用権設定等)を利用して、市街化調整区域内の農地を貸し借りし
ませんか。 |
内 容 |
 |
(1)貸し手と借り手の意向を基に市が契約書を作成
(2)期間は3年・6年・10年の3種類で確実に返還
(3)農地の返還時に離作料の支払い不要 |
借り受け
資 格 |
 |
一定の条件を満たす人。詳しくは、お問い合わせください |
申し込み |
 |
10月13日までに、農業委員会事務局(TEL354-8271)へ |
|
|
|
● |
楠緑地体育館改修工事のお知らせ |
|
10月1日から平成19年3月末まで、楠緑地体育館は改修工事を行います。工事期間中、体育館は利用できません。
なお、そのほかの運動施設は、利用できます。工事期間中の窓口業務は、楠公民館内で行います。 |
問い合わせ |
 |
楠総合支所楠プラザ(TEL397-2277) |
|
|
|
● |
国民健康保険で医療費が高額になったとき |
|
医療費の自己負担額が高額となり、自己負担が限度額を超えた場合、申請により払い戻される制度が
高額療養費です。
国民健康保険では該当する人に「高額療養費支給申請書」を郵送していますが、ご連絡は通常、該当
月から2カ月後の20日すぎになります。また、申請時には医療費の領収書が必要です。 |
問い合わせ |
 |
保険年金課(TEL354-8159) |
|
|
|
● |
〜児童虐待防止のために〜 |
|
今年1月から、「乳児院・児童擁護施設エスペランス四日市」で、家族再生支援推進事業が始まりました。
これは、子育て不安の解消や虐待の防止を図っていこうというものです。地域社会の人間関係が希薄になる中で、子育てに不安のある家族に、子どもとのかかわりを学べる場を提供したり、子どもと保護者が、一緒に訓練を受けたりすることにより、再び家族として生活を続けられるようにするものです。
家族再生の訓練は、施設の家庭支援専門相談員や事前登録された子育て支援協力員があたります。
また、「宿泊ケア」「デイケア」など、子育て不安を抱えるそれぞれの親子の状況に合わせて利用できるよう、さまざまなプログラムが用意されています。
子育ての不安は誰にでもあります。一人で悩まず、下記に相談をしてください。
きゃぷねっとY(四日市市子どもの虐待防止ネットワーク会議)事務局
児童福祉課(TEL354-8172)
家族再生支援事業の問い合わせ エスペランス四日市(TEL346-1371)
子どもの虐待防止ホットラインよっかいち(TEL353-5110) |
|
|
|
● |
年金Q&A |
|
〔Q〕 |
 |
私は現在、国民年金と厚生年金を受けています。住所が変わったのですが、手続きが必要ですか。 |
〔A〕 |
 |
老齢年金や障害年金など何らかの年金を受けている人が、住所や年金の受取先を変更された場合は、「住所・支払機関変更届」を出していただく必要があります。保険年金課または各地区市民センター(中部地区を除く)、楠総合支所に備え付けてある届(はがき)に、必要事項を記入して、四日市社会保険事務所に郵送してください。 |
問い合わせ |
 |
保険年金課(TEL354-8161) |
|
|
|