 |
|
■ |
星空コンサート |
|
日 時 |
 |
9月16日(土) 18:00 |
場 所 |
 |
四郷郷土資料館 |
料 金 |
 |
500円 |
問い合わせ |
 |
四郷地区市民センター
団体事務局(TEL322-5675)へ |
|
|
 |
|
■ |
「セラミック街道365」 |
|
萬古焼・越前焼交流展
in 四日市(入場無料) |
日 時 |
 |
9月15日(金)〜18日(祝)
10:00〜17:00 |
場 所 |
 |
ばんこの里会館3階(陶栄町) |
申し込み |
 |
萬古焼・越前焼作家の作品展
や作家の器にての茶会、作家
による実演など |
問い合わせ |
 |
同交流展実行委員会 清水
(TEL332-8218) |
|
|
 |
|
■ |
森の力を考えよう(無料・雨天中止) |
|
日 時 |
 |
9月23日(祝) 10:00〜12:00 |
場 所 |
 |
三重県民の森(菰野町千草
9:45から「ふれあいの館」で受け
付け) |
定 員 |
 |
20人(定員になり次第締め切り) |
持 ち 物 |
 |
軍手、タオル、飲み物森の中を
歩ける服装、帽子 |
申し込み |
 |
事前に、同所(TEL394-2350)へ |
|
|
 |
|
■ |
三重県委託事業
シニア世代の地域貢献セミナー |
|
対 象
|
 |
おおむね60歳以上の人 |
日 時
|
 |
10月18日(水)〜平成19年3月
7日(水)の10:00〜15:45で、
毎週1・2回程度
(合計21回を予定) |
場 所
|
 |
総合会館(市役所西隣り) |
内 容
|
 |
シニア世代の豊富な知識・経
験を生かし、地域貢献活動や
地域の「次世代育成・子育て
支援」活動を推進する研修 |
定 員
|
 |
75人(応募多数の場合は抽選) |
料 金
|
 |
5,000円 |
申し込み
|
 |
10月5日までに電話で、(株)東京リーガルマインド(フリーダイヤル0120-919-381 土・日曜日、祝日を除く9:30〜17:00)へ |
|
|
 |
|
|
|
■ |
終戦当時の引揚者の皆さんへ |
|
名古屋税関では、引揚者の皆さんからお預かりした通貨・証券などをお返ししています。返還の申し出は、ご家族の人でもかまいません。心当たりのある人は、名古屋税関四日市税関支署(TEL
353-6421)へ |
|
|
 |
|
■ |
「シベリア抑留の労苦を語り継ぐ集い」(無料) |
|
日 時
|
 |
10月15日(日) 13:00〜16:00 |
場 所
|
 |
じばさん三重5階大研修室 |
内 容
|
 |
シベリア抑留体験談・墓参報告ほか |
語 り 手
|
 |
後藤良之介さん、木村謙二さん |
問い合わせ |
 |
同集い三重県実行委員会 林
(TEL378-0020) |
|
|
 |
|
■ |
ボーイスカウト団員募集 |
|
野外活動を中心とした自然体験活動を通じ
て、青少年の健全育成に取り組んでいます。 |
対 象
|
 |
5歳以上の男女 |
問い合わせ
|
 |
日本ボーイスカウト四日市地区
協議会 内山(TEL332-5054) |
|
|
 |
|
■ |
パソコン基礎講習 |
|
日 時
|
 |
毎週木曜日
9:30〜12:00(1コース4回) |
場 所
|
 |
NPOよかぽん事務所
(生桑町195-3) |
料 金
|
 |
テキスト代1,100円と施設利用料400円 |
そ の 他
|
 |
詳細は、ホームページhttp://
yoka-pon.com/をご覧ください |
問い合わせ |
 |
同所(TEL333-6768) |
|
|
 |
|
■ |
調理試験(後期 専門調理師・調理技能士) |
|
申込期間
|
 |
9月11日〜10月10日 |
料理区分 |
 |
日本料理 西洋料理 麺料理 |
問い合わせ |
 |
(社)調理技術技能センター
(TEL03-3667-1867) |
|
|
 |
|
|