HOME >> 暮らしの情報-その他 2006/6月下旬
2006 YOKKAICHI
その他
〜男女共同参画社会をめざして〜 調査・研究や補助金のお知らせ
問い合わせ 男女共同参画課・男女共同参画センター(本町プラザ3階 TEL354-8331 日・月曜日休館)
調査・研究グループ募集
 女性や男性が自分らしく生きていく上で支障となっている問題をジェンダーの視点で掘り起こし、調査
研究するグループを募集します。
対  象 市内に在住、通勤・通学する人で構成され、主に市内で活動するグループ
募集内容 「女性と男性のための共同参画プランよっかいち」の基本目標に沿った調査・研究事業
募 集 数 1企画(30万円を上限として委託料を支払います)
事業実施
期  間
平成19年2月28日まで
そ の 他 「女性と男性のための共同参画プランよっかいち」は、男女共同参画センターのホーム
ページをご覧いただくか、下記までお問い合わせください。決定後は、市と委託契約を
結び、委託事業完了報告書および調査研究成果品を提出していただきます
申し込み 8月1日(必着)までに、所定の用紙で、男女共同参画課へ
グループチャレンジ支援事業費補助金
 市民グループの自主的な取り組みによる活動費の助成を行います。
対  象 市内で男女共同参画の推進に貢献する活動を行おうとする、設立2年未満の市民グループ。
対象事業例 講演会の開催、学習会の開催、体験・実習などの活動
募 集 数 3グループ
補助限度額
お よ び
補 助 率
5万円限度(対象経費の10/10)
申し込み 7月15日(必着)までに、所定の用紙で、男女共同参画センターへ
標準負担額減額認定証 入院中の人は再申請を忘れずに
 入院中の食事代の減額には「標準負担額減額認定証」が必要です。認定の有効期限は7月31日まで
です。また、高齢受給者、老人保健に該当する人は、入院時の一部負担金も変わります。引き続き認定
を受ける場合は、必ず再申請してください。
対  象 市・県民税が非課税の世帯
申請期間 7月3日(月)〜31日(月)
持 ち 物 国民健康保険被保険者証(老人保健に該当する人は、医療受給者証と加入被保険者
証を持参してください)、旧認定証と入院証明書など(再申請日の前1年間に90日以上
の入院があった人) 
受  付 市・県民税が非課税の世帯
対  象 保険年金課(TEL354-8159)、保健福祉課(TEL354-8164)、各地区市民センター(中
部地区を除く)、楠総合支所、市民窓口サービスセンター
学童保育所をご存知ですか
 市内には、保護者の就労などにより、昼間留守になる家庭の小学生を対象として、放課後や夏休み
などの長期休暇中に、子どもを保育する学童保育所があります。4月から新たに八郷西学童保育所が
開所しました。入所の申し込みは、直接各学童保育所まで。
問い合わせ 社会教育課 青少年育成指導室(TEL354-8247)
●市内の学童保育所
学童保育所名 連絡先
海蔵学童保育所 333-5531
笹川学童保育所 322-2751
日永学童保育所 346-7616
桜地区学童保育所 326-9988
常磐西学童保育所 353-8382
内部学童保育所 347-4412
ときわ学童保育所 354-3665
高花平学童保育所 090-4196-5981
下野学童保育所 338-8811
県学童保育所 327-1390
四郷学童保育所 322-5171
内部東学童保育所 348-1566
川島学童保育所 322-5412
富洲原学童保育所 366-3321
浜田学童保育所 355-5383
大矢知学童保育所 364-7232
泊山学童保育所 080-6902-9794
富田地区学童保育所 364-3525
三重学童保育所 332-0560
河原田学童保育所 345-8588
三重西学童保育所 333-6648
楠町学童保育所 090-8864-4115
中部西学童保育所 080-5100-6670
塩浜学童保育所 090-3967-1428
八郷西学童保育所 090-4443-5747
7月は「社会を明るくする運動」強調月間です
 この運動は、犯罪や非行の防止を図るとともに、罪を犯した人たちの更生について理解を深め、明るい
社会を築こうとするものです。この運動を支える「愛の資金」に皆さんのご協力をお願いします。
 また、犯罪や非行から更生しようとしている人を、地域の中で支援しているのが保護司です。犯罪や非
行のない地域社会をつくるために、各地区で活動しています。
問い合わせ 保健福祉課(TEL354-8163)
運動施設の予約方法がかわります
施設の予約 次の施設の予約は、すべて中央緑地体育館事務所(TEL345-4111)へ
霞ケ浦緑地公園運動施設
場  所 大字羽津甲5169
施 設 名 体育館、第1野球場、第2野球場、サッカー場、弓道場、プール、運動用舟艇場
三滝公園運動施設
場  所 新浜町17-23
施 設 名 テニスコート、武道館、相撲場
農薬の取り扱いに注意してください
 5月29日からポジティブリスト制度が施行されました。この制度では全ての農薬に関して食品に残留す
る農薬の基準が設定され、基準を超える農薬が検出された場合は、その販売などが禁止されます。隣接
する田畑から飛散した農薬が思いがけず検出されることも考えられます。農業者はもちろんのこと、家庭菜
園をお持ちの皆さんも、農薬を扱う際には使用基準を守るとともに、他の田畑に飛散しないように十分注意
してください。
問い合わせ 農水振興課 (TEL354-8180)
Copyright(C) YOKKAICHI City All rights reserved.