HOME >> 暮らしの情報-募集 2006/6月下旬
2006 YOKKAICHI
募集
前のページへ
四日市港カッターレース大会出場チーム募集
日  時 8月6日(日) 8:30開会  四日市港カッターレース大会出場チーム募
場  所 四日市港霞ケ浦南ふ頭西側海域
募 集 数 一般の部・・・90チーム 
女性の部・・・10チーム (いずれも1チーム8人・先着順)
料  金 1チーム4,000円
申し込み 6月26日〜7月3日の17:15までに、所定の用紙(電話
請求またはホームページhttp://www.yokkaichi-port.
or.jp
/で入手できます)をファクスで、四日市港管理組合
管理課(TEL366−7017 FAX366−7049)
そ の 他 大会参加者の中から大会運営に協力していただける人を募集します(特典あり)
「知的障害のある人のための就労支援講座」参加者募集
対  象 (1)市内に在住する知的障害のある人
(2)四日市障害者就業・生活支援センターに登録している、または登録できる人など 
日  時
場  所
7月21日(金) 13:00〜15:30 総合会館8階第5会議室、
7月24日(月) 9:00〜16:00 総合会館3階会議室、
7月25日(火)〜28日(金) 9:00〜16:00 市内の事業所など
内  容 実技講習や職場での実習を通じて、一般就労に必要な能力を身につけます
定  員 6人程度(応募多数の場合は、面接の上、決定)
料  金 無料
申し込み 7月10日までに四日市障害者就業・生活支援センター(TEL354-2550)へ
そ の 他 申込者は、7月13日(木) 13:30から開催される説明会・面接会(総合会館4階 栄養
教育室)に必ず参加してください。8月〜9月に1〜2回職場実習を予定しています
問い合わせ 商工課(TEL354-8175)
「北勢市場友の会」の会員を募集!
 いろいろな事業を通じて、市場の役割と機能を理解していただき、市場のPRを行うとともに、一般消費者
の声を聞き、親しみのあるより良い市場を目指すため「友の会」会員を募集します。
対  象 市内・桑名市・鈴鹿市に在住する20歳以上の人で、各自で市場へ来場できる人
内  容 市場見学会…9月頃予定、旬のものの見分け方講座…12月頃予定、 
生産地見学会…平成19年2月頃予定
定  員 50人(応募多数の場合は、新規応募者を優先して抽選)
申し込み 7月3日から14日までに、往復はがきに、郵便番号、住所、名前、年齢、電話番号を書い
て、〒510-0874 河原田町字伊倉712 北勢公設地方卸売市場管理事務所 業務課
「北勢市場友の会」係(TEL347-8111)へ
高校生の皆さん!人権学習研修会に参加しませんか
対  象 市内に在住、または通学する高校生
日  時 7月28日(金)〜30日(日)
場  所 佐賀県唐津市
助 成 額 参加費、交通費、宿泊費(市の規則による)の4分の3
申し込み 7月11日までに、所定の用紙で、人権学習センター(TEL354-8609)へ
あなたも参加しませんか 四日市短詩型文学祭
対  象 市内か三重郡に在住または通勤・通学する人(一般と小・中学生の部)、北勢地域で
活動している文化サークル
応募部門 短歌・俳句・川柳・現代詩・連句(特に「四日市港」をテーマにしたものを歓迎します)
料  金 一部門1,000円(小・中学生は無料)
応募方法 7月1日〜9月8日(必着)に、〒510-0057 昌栄町21-10 四日市市文化協会内「四日
市短詩型文学祭」係へ
問い合わせ 四日市市文化協会(TEL351-3729)または市民文化課(TEL354-8239)
平成19(2007)年の成人式は1月7日(日)に開催!
対  象 昭和61年4月2日〜62年4月1日生まれの人
日  時 平成19年1月7日(日) 13:00
場  所 文化会館 
「2007年成人式」を企画運営する新成人を募集
募集人数 5人程度
内  容 8月〜平成19年1月上旬まで、毎月1回程度の企画委員会に出席し、当日の式典を運営
申し込み 7月20日(必着)までに、応募の動機(字数自由)、郵便番号、住所、名前(ふりがな)、
生年月日、電話番号、職業または学校名を書いて、郵送かEメールで、〒510-8601 
社会教育課 青少年育成指導室(TEL354-8247 Eメール syakaikyouiku@city.yokkai
chi.mie.jp
次のページへ
Copyright(C) YOKKAICHI City All rights reserved.