 |
|
近年、看護、医療技術の多様化、高度化に伴い、それに携わるスタッフの技能の向上が求められています。一方、県内の看護師需給率は全国ワースト2位の95.2%(平成17年度)で十分とはいえず、市でも医療機関などにおける看護師不足の解消が課題となっています。
市は現在、市立四日市病院に併設した3年制の市立四日市高等看護学院(1学年定員30人)において看護師養成に努めていますが、より高度な医療技能を養うことのできる養成機関が必要となってきています。 |
|
都道府県別看護師需給率(平成17年度) |
|
 |
|
 |
|
新大学が設立されることにより、高度医療に対する社会ニーズや看護師不足などの課題に対応するだけでなく、市内医療機関との連携による地域医療の充実などが期待されます。このため、市は新大学設立において、施設や備品、初年度の運営などに対して補助金を交付します。 |
|
 |
 |
|
新たに設立計画が進む大学の名称は「四日市看護医療大学」で、萱生町の四日市大学に隣接して学校法人暁学園が設立するものです。平成19年4月開学予定の看護学部を有する単科4年制大学で、定員は1学年95名、3年次からはさらに10人の編入枠を設ける予定です。
新大学においては、高度な医療知識や技術を備え、患者の心のケアもできる人間性豊かな看護師、保健師、助産師の養成を目指します。
また、多くの産業が集積する四日市の特性を踏まえ、企業での健康管理に取り組む「産業看護」の教育研究を進め、地域のニーズにも応えていきます。 |
|
 |
|
実習風景 |
|
 |
|
【拡大する】 |
|
定員数 |
|
1年 |
2年 |
3年 |
4年 |
合計 |
95人 |
95人 |
105人 |
105人 |
400人 |
|
|
※3年次から編入10人枠あり |
|