HOME >> 暮らしの情報-講座 2006/6月上旬
2006 YOKKAICHI
講座
応急手当て普通救命講習
日  時 7月8日(土) 9:00〜12:00
場  所 北消防署
内  容 心肺蘇(そ)生法、AED(自動体外式除細動器)の取り扱い、止血法など
(時間を延長して小児・乳幼児への心肺蘇(そ)生法の講習も行います) 
定  員 30人程度
料  金 無料
申し込み 6月30日までに、電話で防災教育センター(TEL356-2020)へ
環境リーダー養成講座(基礎編・応用編)
対  象 市内に在住する18歳以上の人で、講座終了後、地域で環境学習リーダーとして活動する
意思がある人
日  時
内  容
下表のとおり
場  所 環境学習センター
定  員 基礎編…40人 応用編…50人
料  金 無料
そ の 他 原則、基礎・応用編を通して受講してください。基礎編のみ受講し、応用編を翌年以降に
受講することも可能
申し込み 6月24日までに、所定の用紙(電話で請求できます)で環境学習センター(TEL354-8430)へ
月日 内容(予定)
午前の部(9:00〜12:00) 午後の部(13:00〜16:00)
基礎編 7/8(土) ・開講式・四日市公害について
・環境教育一般
・ごみ、リサイクルについて
7/15(土) ・経済活動、社会システムと環境について ・省エネルギーと省資源について
7/29(土) ・ごみ処理施設の見学
応用編 8/26(土) ・地球環境問題について(1)
・地球環境問題について(2)
・地球環境問題について(3)
9/2(土) ・化学物質と環境について ・自然環境の保全、自然との
 ふれあいについて(1)(2)
9/9(土) ・環境活動団体の活動状況 ・環境活動プログラムの作成(1)
9/16(土) ・環境活動プログラムの作成(2) ・プログラムのまとめ
・閉講式
「いきいき出前講座」のメニューが新しくなりました
 市民の団体・グループなどが主催する学習会などに、市の職員が出向いて市政情報などを提供する
「生涯学習いきいき出前講座」のメニューが新しくなりました。
 メニュー内容は、環境・健康(福祉)・防災など、豊富にそろっています。
 各地区市民センターや楠総合支所および市役所5階市民文化課、市のホームページにある新メニュー表
をご覧の上、ぜひご利用ください。
問い合わせ 市民文化課(TEL354-8239 ホームページ http://www.manabouya.com/
高齢者の就職・就業のための室内装飾講習会
対  象 就職意欲のある60歳代前半の人
日  時 8月21日(月)〜25日(金) 13:00〜17:00
場  所 ポリテクセンター三重(西日野町4691)
内  容 家庭などの壁紙を張る技術の習得
定  員 20人(先着順)
料  金 無料
申し込み 6月19日〜8月11日に、電話で(社)四日市市シルバー人材センター(TEL354-3670)へ
Copyright(C)Yokkaichi City All rights reserved.