 |
|
|
● |
消費者講座 |
|
日 時 |
 |
6月13日(火) 10:00〜11:30 |
場 所 |
 |
総合会館7階第1研修室 |
内 容 |
 |
「心の健康を保つ方法」 〜ストレス社会にまけないために〜 |
講 師 |
 |
NPOこころネットワーク理事 心理カウンセラー 小林靜付子さん |
料 金 |
 |
無料(当日参加自由) |
そ の 他 |
 |
託児あり(無料。予約は四日市消費者協会TEL357-5069へ) |
問い合わせ |
 |
広聴・消費生活相談室(TEL354-8147) |
|
|
|
● |
手話奉仕員養成講座 |
|
対 象 |
 |
次の(1)〜(3)をすべて満たす人
(1)市内に在住または通勤する18歳以上の人で、手話経験がない
(2)平成18・19年度と両年度にまたがって受講できる
(3)将来手話通訳者を目指す意思がある |
日 時 |
 |
7月5日〜平成20年3月の水曜日 13:30〜15:30(全75回) |
場 所 |
 |
総合会館 |
定 員 |
 |
40人(応募多数の場合は抽選) |
料 金 |
 |
無料(ただし、テキスト代は別途必要) |
申込期限 |
 |
6月9日(必着) |
そ の 他 |
 |
申し込み方法など、詳しくは障害福祉課(TEL354-8527)へお問い合わせください。
託児あり(別途申し込みが必要) |
|
|
|
● |
エクセル入門講座 |
|
対 象 |
 |
市内に在住または通勤している人で、日本語入力の起動と文字入力ができる人 |
日 時 |
 |
7月4日(火)・5日(水)(2日間の連続講座) 10:00〜16:00 |
場 所 |
 |
総合会館7階教育工学演習室 |
定 員 |
 |
40人(応募多数の場合は、過去に同センター主催のパソコン教室を受講したことがない
人を優先して抽選) |
料 金 |
 |
300円 |
持 ち 物 |
 |
筆記用具 |
申し込み |
 |
6月8日(当日消印有効)までに、往復はがきに講座名、住所、名前(ふりがな)、昼間連
絡可能な電話番号を書いて、〒510-0085 諏訪町2-2 市立視聴覚センター「パソコン
講座」係(TEL354-8284)へ |
|
|
|
● |
防火管理講習 |
|
日 時 |
 |
甲種新規…6月22日(木)・23日(金)の2日間 9:30〜16:30
乙種…6月22日(木) 9:30〜16:40 |
場 所 |
 |
消防本部2階防災センター(西新地14-4) |
定 員 |
 |
甲種新規…120人
乙種…40人 |
料 金 |
 |
甲種新規・乙種とも4,000円 |
申請受付
期 間 |
 |
(1)市内に在住または通勤の人…5月29日〜6月9日
(2)上記(1)以外の人…6月5日〜9日 |
申し込み |
 |
(1)(2)ともに、土・日曜日を除く8:30〜17:00の間に、上半身写真を1枚持参して、
消防本部予防保安課、北消防署、朝日川越分署、南消防署へ |
そ の 他 |
 |
申し込み用紙は消防本部ホームページ(http://www.city.yokkaichi.mie.jp/syoubou/
index.html)からもダウンロードできます(講習実施計画もご覧になれます) |
問い合わせ |
 |
予防保安課(TEL356-2008) |
|
|
|