 |
|
|
● |
児童手当・児童扶養手当が改正されます |
|
問い合わせ |
 |
保健福祉課(TEL354-8163) |
|
◇ |
児童手当 |
|
対象年齢 |
 |
改正前…9歳到達後の最初の3月31日まで(小学校3年生修了前)
改正後…12歳到達後の最初の3月31日まで(小学校6年生修了前) |
所得限度額 |
 |
改正前…国民年金加入者または年金未加入の人は301万円
厚生年金などの加入者は460万円
改正後…国民年金加入者または年金未加入の人は460万円
厚生年金などの加入者は532万円
いずれも、税法上の扶養者がない場合。扶養者が一人増えるごとに38万円加算。(本年4・5月分の手当は、平成16年中の所得、6月〜平成19年5月分の手当は、平成17年中の所得で判定) |
支 給 額 |
 |
第1子・第2子…5,000円/月、第3子…10,000円/月 |
申 請 |
 |
小学校4〜6年生の児童を養育している人や、小学校3年生までの児童を養育している人で、本年3月まで所得制限を超える所得があり、児童手当を受給していなかった場合、改正後の所得制限額未満の時は申請してください。なお、本年3月まで児童手当を受給していて、新4年生になった児童については申請は不要です。今回の改正に伴う申請については、本年9月30日までに受け付けしたものに限り、特例的に4月にさかのぼって支給されます。10月以降に申請された場合は、申請月の翌月からの支給となりますので、ご注意ください。また、公務員の人は勤務先で手続きをしてください |
|
|
◇ |
児童扶養手当 |
|
手 当 額 |
 |
 |
変更前(3月分まで) |
全部支給 |
41,880円 |
一部支給 |
9,880円〜41,870円 |
|
⇒ |
変更後(4月分から) |
41,720円 |
9,850円〜41,710円 |
|
|
なお、2人目5,000円、3人目以降3,000円の加算額の変更はありません。 |
|
|
|
|
|
● |
5月31日は軽自動車税の納期限です 休日出張窓口を開設します |
|
軽自動車税納付窓口を、次のとおり開設します。市が送付しました軽自動車税納税通知書を持参して
いただければその場で納付できますので、ぜひご利用ください。 |
日 時
場 所 |
 |
(1)5月27日(土)…日永カヨー(1階中央広場横)、菰野イオンタウン(メガマート店内)
(2)5月28日(日)…イオン四日市北ショッピングセンター(2階専門店側通路)、
ジャスコ四日市尾平店(1階コムサイズム横 特設会場) いずれも9:00〜16:00 |
問い合わせ |
 |
納税課 TEL354-8141 |
|
|
|
● |
国民健康保険料納付のための日曜窓口を開設します |
|
平日は忙しくて保険料の納付に行けない人は、ぜひご利用ください。当日は、納付の相談も受け付けて
います。
特別な事情により保険料の納付が困難なときは、分割もできますので、早めにご相談ください。 |
日 時 |
 |
毎月最終日曜日 10:00〜17:00 |
場 所 |
 |
市役所3階保険年金課[地下1階の(夜間・休日受付)からお入りください] |
問い合わせ |
 |
保険年金課(TEL354-8160) |
●日曜窓口の開設予定 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
28日 |
25日 |
30日 |
27日 |
|
|
|
|
● |
巡回行政相談 |
|
国や県、市など、行政の仕事に関する分からないことや困りごとなどについて、行政相談委員が相談に応じます。 |
日 時
場 所 |
 |
(1)5月23日(火)…水沢地区市民センター
(2)5月25日(木)…大矢知地区市民センター
いずれも14:00〜16:00 |
料 金 |
 |
無料 |
問い合わせ |
 |
広聴・消費生活相談室(TEL354-8147) |
|
|
|