 |
|
■ |
新緑ウオーキング(雨天中止) |
|
日 時
場 所 |
 |
5月5日(祝) 10:00〜13:00
三重県民の森「ふれあいの館」
で受け付け |
対 象 |
 |
小学生以上 |
定 員 |
 |
30人 |
申し込み |
|
事前に、三重県民の森
(TEL394-2350)へ |
|
|
 |
|
■ |
安全・安心の住宅づくり学習会 |
|
日 時 |
 |
5月20日(土)、27日(土)
9:30〜12:00 |
場 所 |
 |
文化会館第1会議室 |
料 金 |
 |
1,000円(資料代) |
問い合わせ |
 |
NPO法人幸せな家庭環境を
つくる会(TEL345-7726) |
|
|
 |
|
■ |
発達障害支援講座
(LD・ADHD・自閉症) |
|
日 時 |
|
5月14日(日) 13:30 |
場 所 |
|
総合会館7階第1研修室 |
内 容 |
|
北海道大学大学院 田中康雄
教授の講演会録画ビデオ
(160分) |
問い合わせ |
 |
四日市・子ども発達支援
センター(TEL348-2905) |
|
|
 |
|
■ |
花と緑の総合展 |
|
日 時 |
 |
5月3日(祝)、4日(休)
9:30〜16:30(4日は16:00まで) |
場 所 |
 |
文化会館第3・4展示室 |
内 容 |
 |
山野草、盆栽、洋らんなどの展示 |
問い合わせ
|
 |
四日市花の会事務局
(TEL345-9116) |
|
|
 |
|
■ |
四日市パソコン同好会会員募集 |
|
場 所 |
 |
日永地区市民センター |
内 容 |
 |
ITサタデークラブ(毎月第1土曜日 13:00〜16:00)、Yoka-net
クラブ(毎月第2土曜日 13:00
〜16:00)、よかぱそクラブ(毎
月第2日曜日 9:00〜12:00と、
13:00〜17:00)、ひなぱそクラ
ブ(毎月第3日曜日 9:00〜12:
00と、13:00〜17:00) |
料 金 |
 |
6カ月で2,000円〜2,500円
(資料代) |
申し込み |
 |
4月30日までに、同会 黒田
(TEL345-0860)へ |
|
|
 |
|
|
|
■ |
ゆかたの着付けを覚えませんか |
|
日 時 |
|
5月14日(日)以降の
第2・4日曜日
(3カ月間、6回)9:30〜11:30 |
場 所 |
 |
文化会館和室 |
内 容 |
|
ゆかた、半巾帯着付けなど |
定 員 |
|
15人 |
料 金
|
 |
3,000円(会場費) |
申し込み
|
 |
事前に、電話でNPO着付みえ
樋口(TEL386-2509)へ |
|
|
 |
|
■ |
フラワーデザイン講習会
(母の日プレゼント) |
|
日 時 |
 |
5月14日(日)
10:30〜12:00と13:30〜15:00 |
場 所 |
|
文化会館第2、3会議室 |
料 金 |
 |
3,000円(材料代) |
持 ち 物 |
 |
花切りバサミ、紙袋、雑巾 |
申し込み |
|
前日までに、翔琳(しょうりん)
学園(TEL350-0026)へ |
|
|
 |
|
■ |
倫理経営講演会 |
|
日 時 |
 |
5月13日(土) 15:00〜17:00 |
場 所 |
 |
文化会館第3ホール |
内 容 |
|
日本創生の心
─負けてたまるか─ |
問い合わせ |
|
三重県四日市倫理法人会
(TEL346-1745) |
|
|
 |
|
■ |
パラミタミュージアム子供写生大会 |
|
日 時 |
 |
5月3日(祝)〜5月7日(日)
10:00〜15:00 |
場 所 |
|
パラミタガーデン(同ミュージ
アム内、菰野町大羽根園) |
対 象 |
|
小学生以下 |
料 金 |
 |
参加者は無料。小学校3年生
以下の付き添いは一人に限り
無料。小学校4年生以上の付き
添いは有料(1,000円) |
問い合わせ |
 |
同ミュージアム事務局
(TEL391-1088) |
|
|
 |
|
■ |
子育て・教育講演会 |
|
日 時 |
 |
5月13日(土) 14:10〜16:30 |
場 所 |
|
総合会館8階視聴覚ホール
(市役所西隣り) |
内 容 |
|
今こそ、手をつなぐ子育てを |
講 師 |
 |
神戸大学教授 広木克行さん |
料 金 |
 |
500円 |
問い合わせ |
 |
30人学級を求める会
加藤(TEL332-5808) |
|
|
 |
|
■ |
四日市歩こう会 |
|
日 時 |
 |
5月14日(日) 8:45 近鉄四日市駅南改札口→平田町駅→石薬師寺→鈴鹿市考古博物館→菅原神社(昼食)→杖衝寺→追分駅(解散)約14km |
料 金 |
|
200円(交通費は実費) |
持 ち 物 |
|
弁当、水筒など |
問い合わせ |
 |
同会 斎木(TEL352-5829) |
|
|
 |
|
|