 |
|
|
● |
オーストラリア シドニー ホームステイ研修中学生募集 |
|
対 象 |
 |
市内在住の中学生 |
 |
日 時 |
 |
8月19日(土)〜28日(月) |
場 所 |
 |
シドニー市内・郊外 |
内 容 |
 |
現地での交流活動・英語学習、文化・自然体験活動などを予定 |
定 員 |
 |
18人(最少催行人数13人、応募者多数の場合は抽選) |
料 金 |
 |
研修費用318,000円(渡航に必要な諸費用は別に必要。130,000円の補助あり) |
申し込み |
 |
5月15日(必着)までに、市内公私立中学校の生徒は、学校へ。市外へ通学する生徒
は、〒510-8601 市役所指導課(TEL354-8256)へ |
その他 |
 |
案内・申込書は、市内公私立中学校、指導課などにあります |
|
|
|
● |
「こども四日市」サポーター募集! |
|
今年も、子どもによる子どものためのまち「こども四日市」を開催します。この“子どものまち”をサポート
していただける人を募集します。また、サポーターを対象とした講座を開催しますので、ぜひご参加ください。 |
料 金 |
 |
中学生以上の人 |
日 時 |
 |
5月12日(金) 19:00〜21:00 |
場 所 |
 |
すわ公園交流館 |
テ ー マ |
 |
「こども四日市2005」を振り返って |
料 金 |
 |
無料 |
申し込み |
 |
参加希望の人は、すわ公園交流館(TEL350-8411)まで |
|
|
|
● |
市職員の募集 |
|
職種と人数 |
 |
獣医師…若干名 |
一次試験日
と 場 所 |
 |
応募があり次第、随時実施 |
受験資格 |
 |
地方公務員法第16条の欠格条項に該当しない人で、
(1)年齢要件 昭和47年4月2日以降に生まれた人
(2)学歴要件等 大学の獣医学課程を卒業(見込み)し、獣医師免許を取得(見込み)
した人
(3)その他 外国籍の人は、公権力の行使または公の意思の形成への参画に携わらな
い範囲での任用を条件とし、永住者または特別永住者の在留資格があること |
採用予定日 |
 |
平成19年4月1日
(ただし、採用可能な人については、それ以前に採用されることもあります) |
応募方法 |
 |
平成19年2月28日まで常時受け付け(ただし、採用内定者が決定次第、締め切ります)
受験申込書に必要書類を添えて、〒510-8601 市役所人事課(TEL354-8120 持参す
る場合は、月〜金曜日の8:30〜17:15)へ。募集要項(受験申込書)は市役所6階人事課、
楠総合支所、各地区市民センターにあります |
|
|
|
● |
四日市市民文化祭の参加者を募集します |
|
団体・個人を問わず、文化活動を行っている市内の皆さんの参加を募ります。 |
問い合わせ |
 |
四日市市文化協会(TEL351-3729、火〜金曜日の13:00〜17:00)または市民文化課
(TEL354-8541) |
催事名 |
会期 |
募集開始
予定日 |
会場名 |
募集対象 |
内 容 |
四日市2006アート展 |
6/23〜25
|
4/20〜 |
文化会館 |
展示作品 |
出品作品は、有形の展示物とし、
一定の水準を満たすもの |
市民文化フェスティバル
「プレ四日市音楽祭」 |
9/16・17 |
5/20〜 |
文化会館 |
出演者・展示作品
・スタッフ |
一般公募の舞台、展示の発表会 |
200人コンサート |
9/22〜24 |
5/20〜 |
第1楽器
ムーシケ |
出演者
(奏者・唱者) |
出演者、合唱、合奏、市民で創りあげる
音楽の生コンサート |
小林幸代フラメンコ
リサイタル |
10/20 |
5/20〜 |
文化会館
第2ホール |
出演者・スタッフ |
初心者も参加できます |
総合美術展 |
11/10〜12 |
8/20〜 |
文化会館 |
作品 |
絵画、書道などの総合美術展 |
四日市の第九演奏会 |
12/17 |
5/20〜 |
文化会館 |
出演者・スタッフ |
第九の大合唱舞台 |
バレエくるみ割り人形
(全幕) |
12/21 |
5/20〜 |
文化会館 |
出演者 |
本格的な豪華舞台 |
|
|
|
|
● |
男女共同参画審議会委員の募集 |
|
市では「男女共同参画推進条例」の制定に伴い、男女共同参画の推進に関する重要事項について、
ご審議いただく審議会委員を募集します。 |
対 象 |
 |
市内に在住または通勤・通学する18才以上の人
(国や地方公共団体の議員、常勤の公務員は応募できません) |
募集人数 |
 |
若干名 |
任 期 |
 |
委嘱してから2年間 |
申し込み |
 |
5月20日(必着)まで |
そ の 他 |
 |
応募方法など詳しくは、男女共同参画課(TEL354-8331)へ |
|
|
|
● |
アメリカ・ロングビーチ市へ交換学生・教師を派遣します |
|
派遣期間 |
 |
7月30日〜8月14日(予定) |
対 象 と
募集人数 |
 |
高校生…市内に在住し、市内か三重郡の高校に在学する人 2人
教師…市内に在住し、市内の小・中学校、高校に勤務する人 1人 |
そ の 他 |
 |
自己負担が必要です |
申し込み |
 |
5月17日までに郵送で、各学校にある募集要項兼申込書に学校長の推薦状を添えて、
〒510-8601 諏訪町1-5市役所北館5階 (財)四日市国際交流協会(TEL353-9955
火曜日休み)へ |
|
|
|