 |
|
■ |
「日永梅林」復活梅まつり |
|
日 時 |
 |
3月5日(日) 10:00開演 (小雨決行) |
場 所 |
 |
南部丘陵公園北ゾーン (泊山小学校西奥) |
内 容 |
 |
オープニング太鼓、
日永YOSAKOIつんつく踊り、
フリーマーケットほか |
そ の 他 |
 |
3月21日まで復活梅まつりを開催しています |
問い合わせ |
 |
同事務局(日永地区市民センター内)
(TEL345-5175) |
|
|
 |
|
■ |
三重県民の森「ツバキ観察会」(無料) |
|
日 時 |
 |
3月12日(日) 10:00〜12:00(雨天決行) |
場 所 |
 |
同所 ふれあいの館(菰野町千種) |
定 員 |
 |
30人 |
申し込み |
 |
事前に、同事務所
(TEL394-2350)へ |
|
|
 |
|
■ |
犯罪によって被害を受けた人へ |
|
裁判所での刑事手続では、犯罪被害者などに配慮するためのさまざまな制度が設けられています。
(1)裁判の優先的傍聴の配慮
(2)刑事事件記録の閲覧・コピー
(3)証人の不安や緊張などを緩和するための措置
(4)法廷での心情や意見の陳述
(5)民事上の争いについて示談ができた場合の刑事裁判の公判調書への記載
の各制度です。 |
問い合わせ |
 |
津地方裁判所
(TEL059-226-4171) |
|
|
 |
|
■ |
ドイツの合唱団と一緒にベートーベンを歌いましょう |
|
練習日時 |
 |
毎週土曜日 18:15〜21:00 |
練習会場 |
 |
主に文化会館第2リハーサル室 |
曲 目 |
 |
ベートーベン作曲「ミサ曲ハ長
調」、「合唱幻想曲」 |
内 容 |
|
10月15日に文化会館第1ホールで
、オーケストラとドイツの合唱団と
合同演奏を行います |
料 金 |
|
2,900円(楽譜代) |
問い合わせ
|
 |
ドイツ記念合唱団 豊田
(TEL351-8031) |
|
|
 |
|
|
|
■ |
気軽に中国語を身につけよう |
|
たのしい雰囲気の中で学習しています。開講
2年目を迎えて新しい仲間を募集します。 |
日 時 |
 |
入門コース…毎週土曜日
15:00〜16:30
初・中級コース…毎週火曜日
10:00〜11:30 |
場 所 |
 |
なや学習センター(蔵町) |
定 員 |
|
7人程度 |
料 金
|
 |
1,000円(1回あたり) |
問い合わせ
|
 |
たのしく学ぼう会 西前
(TEL327−0485) |
|
|
 |
|
■ |
親子教室リトミックス18年度会員募集 |
|
日 時
場 所 |
 |
羽津会館…毎月火曜日に2回、
あいあいホール(川越町)
…毎月木曜日に2回
いずれも10:00〜10:50、11:00〜11:50 |
内 容 |
 |
親子リズム遊びなどで体を動かす |
料 金 |
 |
体験1回につき500円 |
そ の 他 |
|
3月2、7、14、16日に体験会を
実施します。詳しくはお問い合わ
せください |
申し込み |
 |
電話でリトミックス 池内
(TEL333−3600)へ |
|
|
 |
|
■ |
「なんでも四日の市」出店者募集
(平成18年度分) |
|
開催日時 |
 |
4月〜平成19年3月の最終
日曜日 9:00〜16:00 |
開催場所 |
 |
諏訪新道および三滝通り |
出 店 料 |
 |
1区画(間口3m×奥行き1.5m)
あたり年間10,000円 |
申し込み |
 |
3月31日までに、電話で同市
出店者連絡協議会事務局
(TEL320-0133 FAX320-0134)
へ |
|
|
 |
|
■ |
さくらとお茶マラソン(雨天決行) |
|
日 時 |
 |
4月16日(日) 10:00
(三重ソフトウェアセンター前で
午前8時30分から受け付け) |
場 所 |
 |
鈴鹿山麓リサーチパーク周辺
(桜町3690) |
種 目 |
 |
(1)10km(高校生以上)
(2)5km(中学生以上)
(3)ジョギング&ウォーキング |
定 員 |
|
800人程度 |
料 金 |
|
(1)大人2,000円 高校生1,000円
(2)大人2,000円 中学生・高校生1,000円
(3)大人1,000円 小・中学生、
高校生500円
幼児は無料(未成年者は保護者
の承諾が必要) |
申し込み |
 |
3月3日までに、同大会実行委員
会(四日市市職員労働組合連合
会内)
(TEL354−8268)へ |
|
|
 |
|
|