 |
|
|
|
今回は、市内の市民活動の現状などについて紹介します。 |
|
■市内の市民活動の現状 |
|
・市内NPO法人登録団体数 71団体(平成17年11月1日現在)
順調に数を伸ばしており、個々の活動も活発化しています。
・「市民活動団体情報」掲載団体数 158団体(平成17年度)
NPO法人をはじめ任意団体も多数の団体が活動されています。
・平成17年度財政支援制度助成数
個性あるまちづくり支援事業費 53団体
四日市市民活動ファンド 7団体
ここで、この採択時の審査講評を紹介します。「現在の市民活動は、元気な熟年層が大きな部分を担っているように思われます。しかし、自分たちのまちを愛することが出来る次の世代の人づくりのためには、もっと若い世代の人が多く参加されることを期待したいと思います」といった内容のコメントがありました。
このコーナーで以前、お知らせしましたように、「地域再生計画」の一事業として、現役高校生とNPOなどの協働により、「スチューデント・エコノミー四日市」が、開催されたところです。「個性あるまちづくり支援事業」などにおいても、こうした若い世代から、より多くの応募がなされることを期待しています。
ぜひ、挑戦していただきたいと思います。 |
|
■さらなる活性化に向けて |
|
市としては、市民が主役のまちづくりに向けて、国から認定を受けた「市民活動による地域再生計画」などの推進を図っていきます。
特に、「個性あるまちづくり支援事業」や「市民活動ファンド」などによる財政支援のほか、NPOの活動をサポートする中間支援NPOを育成するなど、市民活動団体間の情報共有、交換を促進する仕組みづくりなども図っていきます。
このように市民活動を活発化させ、市民主体で地域課題に対応できるような自主自立の地域社会づくりを目指していきます。 |
|
●問い合わせ先…市民文化課 市民活動安全係(TEL54-8179) |