 |
|
|
● |
宇宙塾「オーロラと宇宙の嵐」 |
|
神秘のカーテン「オーロラ」。実は宇宙を荒れ狂う嵐の一端なのです。
さて、宇宙の嵐とは? |
日 時 |
 |
11月19日(土) 午後6時30分〜8時 |
 |
場 所 |
 |
5階プラネタリウム |
講 師 |
 |
名古屋大学太陽地球環境研究所助教授 関 華奈子さん |
定 員 |
 |
155人 |
料 金 |
 |
一席800円(1階インフォメーションで前売り中) |
問い合わせ |
 |
博物館(TEL55-2700) |
|
◇ |
プラネタリウムの投映休止 |
|
・11月19日(土) 午後4時の回
・宇宙塾準備のため |
|
|
|
|
● |
「四日市ふるさと産品まつり2005」―ふるさとの味、技を発見!― |
|
今年も恒例!地域の地場産品、農水畜産物を一堂に集めた「四日市ふるさと産品まつり2005」を開催し
ます。楽しいイベントも盛りだくさんです。ご家族おそろいで、お越しください。 |
日 時 |
 |
11月26日(土)・27日(日) 午前10時〜午後4時(27日は午後3時まで) |
場 所 |
 |
四日市競輪場内特設会場 |
内 容 |
 |
全国各地の地場産品や、地元の農水畜産物などの展示・即売、地元産品の試飲・
試食など |
問い合わせ |
 |
同まつり実行委員会(TEL54-8178) |
|
|
|
● |
ニューイヤーコンサート 大阪フィルハーモニー交響楽団 |
|
日 時 |
 |
平成18年1月27日(金) 午後6時30分 |
場 所 |
 |
文化会館第1ホール |
曲 目 |
 |
モーツアルト/歌劇「ドン・ジョバンニ」序曲、ベートーベン/交響曲第5番「運命」ほか |
料 金 |
 |
(全席指定)S席4,000円 A席3,000円 B席2,000円
(高校生以下は半額とし、当日返金します。文化会館・チケットぴあほかで発売中) |
そ の 他 |
 |
就学前のお子さまの入場はできません |
問い合わせ |
 |
文化会館(TEL54-4501) |
|
|
|
● |
11月の月釜 |
|
日 時 |
 |
11月20日(日) 午前10時〜午後3時 |
場 所 |
 |
泗翠庵(鵜の森公園内) |
内 容 |
 |
遠州流 |
料 金 |
 |
700円 |
問い合わせ |
 |
泗翠庵(TEL52-4960) |
そ の 他 |
 |
どなたでも参加できます |
|
|
|
● |
秋の火災予防運動週間 「あなたです 火のあるくらしの 見はり役」 |
|
11月9日〜15日は、秋の火災予防運動週間です。火災の発生しやすい時季です。火の取り扱いには注意しましょう。 |
|
◇ |
防火ポスター・防火習字作品展 |
|
展示期間 |
 |
11月13日(日)〜20日(日) |
場 所 |
 |
ジャスコ尾平店1階 |
内 容 |
 |
保育・幼稚園児や小・中学生の優秀作品を展示 |
問い合わせ |
 |
消防本部予防保安課(TEL56-2010) |
|
|
|
|
● |
「探す・採る・調べる」身近な自然調べ |
|
12月の観察テーマは「アニマル・ウォッチングをしよう」です。 |
日 時 |
 |
12月10日(土) 午前9時〜正午(雨天決行) |
場 所 |
 |
少年自然の家 |
対 象 |
 |
市内の小学生(保護者も可、ただし3年生以下は、保護者が必ず同伴のこと) |
定 員 |
 |
50人(応募多数の場合は抽選) |
料 金 |
 |
無料 |
持 ち 物 |
 |
筆記用具、ビニール袋、長そで、長ズボン |
申し込み |
 |
11月25日(必着)までに、はがきまたはファクスに、住所、名前、電話番号、学校名・
学年、保護者名(参加の場合は人数を明記)を書いて、〒510-0093 本町9-8 環境学
習センター「四日市の身近な自然調べ(12月コース)」係(TEL54-8430 FAX54-8431)へ |
|
|
|
● |
市民ソフトテニス大会 |
|
日 時 |
 |
12月11日(日) 午前9時開会 |
場 所 |
 |
四日市ドーム |
対 象 |
 |
市内に在住または通勤・通学している人 |
種 目 |
 |
ダブルス(中学生男子、中学生女子、一般男子A、一般男子B、一般女子、シニアミック
ス) 一人でも参加できますが、ペアは事務局で決定します |
料 金 |
 |
1人1,000円(中学生は500円) |
申し込み |
 |
11月30日までに、所定の用紙に参加料を添えてスポーツ課(TEL30-3132 月曜日は
休み)へ |
|
|
|
● |
親と子の映画会 |
|
日 時 |
 |
11月19日(土) 午前10時〜11時50分 |
場 所 |
 |
総合会館8階視聴覚室 |
内 容 |
 |
アニメ映画「エルマーの冒険」 |
対 象 |
 |
小学生以下の子どもとその保護者 |
定 員 |
 |
220人(先着順) |
料 金 |
 |
無料 |
問い合わせ |
 |
視聴覚センター(TEL54-8284) |
|
|
|
● |
楠歴史民俗資料館 写真展 |
|
期 間 |
 |
11月9日(水)〜30日(水)
午前9時〜午後5時(月曜休館) |
 |
場 所 |
 |
楠歴史民俗資料館(楠町本郷1068
近鉄北楠駅下車徒歩約15分) |
内 容 |
 |
資料館の前身である旧庄屋岡田邸の修復前の建造物の写真展示、文化財の修復の様子など |
料 金 |
 |
無料 |
問い合わせ |
 |
同館(TEL98-3636) |
|
|
|