 |
|
|
● |
妊婦・乳幼児健診 |
|
母子健康手帳別冊の「妊婦一般健康診査票(前期・後期)」と、冊子「予防接種と子どもの健康」にとじ込まれている「乳児一般健康診査票(4カ月・10カ月)」は、県内の医療機関で使用できます。転入、紛失などでお手元にない人は事前に保健センターまでご連絡ください。 |
|
◇ |
1歳6カ月児健診 |
|
日 時
場 所 |
 |
保健センター…11月17日(木)・24日(木)、12月1日(木)、8日(木)、9日(金)
保健センター楠分室…12月15日(木)
いずれも午前8時45分〜10時25分 |
料 金 |
 |
無料 |
そ の 他 |
 |
対象児には個人通知します |
|
|
◇ |
3歳児(3歳6カ月児)健診 |
|
日 時
場 所 |
 |
保健センター…11月17日(木)・24日(木)、12月8日(木)
保健センター楠分室…12月15日(木)
いずれも午後0時40分〜2時20分 |
持 ち 物 |
 |
起床時の尿(びんなどに入れて) |
料 金 |
 |
無料 |
そ の 他 |
 |
対象児(3歳6カ月ごろ)には個人通知します |
|
|
|
|
● |
育児相談 〜お気軽にご相談ください〜 |
|
|
◇ |
保健センター |
|
日 時 |
 |
11月30日(水) 午前9時30分〜11時 |
料 金 |
 |
無料 |
|
|
◇ |
保健センター楠分室(ゆりかもめ) |
|
日 時 |
 |
12月14日(水) 午前9時〜正午、午後1時〜3時 |
料 金 |
 |
無料 |
|
|
 |
|
● |
乳幼児食教室 |
|
日 時 |
 |
(1)12月13日(火)…主に5〜8カ月児
(2)12月20日(火)…主に9〜12カ月児
いずれも午前10時〜11時30分 |
場 所 |
 |
保健センター楠分室(ゆりかもめ) |
内 容 |
 |
乳幼児食の実技指導や試食 |
定 員 |
 |
35組(応募多数の場合は抽選) |
料 金 |
 |
無料 |
持 ち 物 |
 |
母子健康手帳、おんぶひもなど(あると便利です) |
申し込み |
 |
実施日の1週間前までに、保健センターの窓口、または電話で申し込むか、はがきまたは
ファクスに、受講希望日、対象児の名前・当日の月齢、保護者の住所、名前、電話番号を
書いて、保健センターへ |
そ の 他 |
 |
申込者への個人通知はしませんので、当日、直接会場へ
(参加いただけない場合のみ連絡します) |
|
 |
|
● |
育児学級〜赤ちゃんあつまれ〜 ぴよぴよクラブ |
|
日 時 |
 |
12月2日(金)午前10時〜11時30分 |
場 所 |
 |
保健センター |
内 容 |
 |
育児に関する情報交換、保健師・栄養士・理学療法士からのアドバイス |
対 象 |
 |
満1歳までの乳児とその保護者 |
料 金 |
 |
無料 |
|
 |
|
● |
親子ふれあい教室〜コアラ〜 |
|
2歳児対象の教室です。親子でふれあいながら思いっきり遊んでみませんか。 |
日 時 |
 |
12月14日(水) 午前10時〜11時30分 |
場 所 |
 |
保健センター |
内 容 |
 |
親子ふれあい遊びなど |
対 象 |
 |
2歳児とその保護者 |
定 員 |
 |
25組(応募多数の場合は、初めて参加の人を優先して抽選) |
料 金 |
 |
無料 |
持 ち 物 |
 |
母子健康手帳 |
申し込み |
 |
11月24日までに、開催日、住所、幼児の生年月日、幼児と保護者の名前(ふりがな)、
電話番号を、電話またはファクスで、保健センターへ |
そ の 他 |
 |
動きやすい服装でお越しください。申込者への個人通知はしませんので、当日、直接
会場へ(参加いただけない人のみ連絡します) |
|
 |
|
● |
育児学級〜あつまれ1歳!〜 わんぱくクラブ |
|
日 時 |
 |
12月5日(月)午前10時〜11時30分 |
場 所 |
 |
保健センター |
内 容 |
 |
育児に関する情報交換、仲間づくりのための交流会、おもちゃ・絵本など自由遊び |
対 象 |
 |
満1歳児とその保護者 |
料 金 |
 |
無料 |
|
 |
|
● |
妊産婦・乳幼児家庭訪問 |
|
健康や育児についてご相談のある人に対して、家庭訪問を実施します。 |
対 象 |
 |
妊産婦、新生児、乳幼児のいる家庭 |
料 金 |
 |
無料 |
申し込み |
 |
電話または母子健康手帳別冊にある申し込みはがきに記入して、保健センターへ |
そ の 他 |
 |
訪問日時については、保健センターから連絡します |
|
 |
|
● |
プレママ栄養教室〜妊娠前からの栄養教室〜 |
|
日 時 |
 |
12月2日(金) 午前10時〜11時30分 |
場 所 |
 |
保健センター |
内 容 |
 |
(1)栄養士の話「妊娠前と妊娠中の食生活について」
(2)赤ちゃんとのふれあい体験(自由参加) |
対 象 |
 |
市内在住の妊娠を希望する人および妊婦とその家族 |
料 金 |
 |
無料 |
申し込み |
 |
11月25日までに、保健センターの窓口または電話で申し込むか、はがきまたはファクス
に住所、名前、電話番号、妊娠の有無を書いて、保健センターへ |
そ の 他 |
 |
個人通知はしませんので、当日直接会場へ |
|
 |
|