 |
|
|
● |
応急手当て普通救命講習 |
|
日 時 |
 |
7月9日(土) 午前9時〜正午 |
場 所 |
 |
防災教育センター(北消防署併設) |
内 容 |
 |
心肺蘇(そ)生法、自動体外式除細動器(AED)の取り扱いなど |
定 員 |
 |
30人程度 |
料 金 |
 |
無料 |
申し込み |
 |
1週間前までに、防災教育センター(TEL56-2020)へ |
|
|
|
● |
あさけプラザ 高齢者講座と休館のお知らせ |
|
問い合わせ |
 |
あさけプラザ(TEL63-0123) |
|
◇ |
高齢者講座「健康体操」 |
|
日 時 |
 |
7月13日(水) 午後1時30分 |
場 所 |
 |
1階第1集会室 |
講 師 |
 |
藤井信子さん |
料 金 |
 |
無料 |
|
|
◇ |
休館のお知らせ |
|
あさけプラザは、7月18日(月)を開館のため、7月19日(火)を休館とさせていただきます |
|
|
|
|
● |
情報化支援講座 |
|
内 容
日 時 |
 |
表(1)〜(3)のとおり |
場 所 |
 |
三重ソフトウェアセンター |
定 員 |
 |
各コース10人(応募多数の場合は抽選) |
料 金 |
 |
日程が1日間の場合は4,200円、2日間の場合は6,300円 |
申し込み |
 |
各講座開始日の10日前(必着)までに、講座No・講座名、住所、名前(ふりがな)、電話番
号を、往復はがきまたはファクスで、〒512-1211 桜町3690-4 三重ソフトウェアセンター
(TEL29-3378 FAX29-3379)へ |
そ の 他 |
 |
ホームページ(http://www.miesc.co.jp)からも申し込めます |
表(1)《8月》 |
講座No |
講 座 名 |
日 程 |
J0514 |
はじめる弥生販売
|
8/6(土) |
J0522 |
Photoshop Elements2中級 |
8/6(土) |
J0529 |
Excel2003初級 |
8/7(日) |
J0504 |
Word2003応用 |
8/20(土)・21(日) |
J0507 |
Excel2003活用法(簡単なVBA) |
8/20(土)・21(日) |
J0518 |
AutoCAD LT2004中級(機械編) |
8/27(土)・28(日) |
J0520 |
Illustrator10中級 |
8/28(日) |
|
表(2)《9月》 |
講座No |
講 座 名 |
日 程 |
J0535 |
PowerPoint2003
|
9/3(土) |
J0530 |
Excel2003応用 |
9/3(土)・4(日) |
J0552 |
Access2003初級 |
9/10(土) |
J0517 |
AutoCAD LT2004中級(建築編) |
9/10(土)・11(日) |
J0533 |
Access2003応用 |
9/17(土)・18(日) |
|
表(3)《10月》 |
講座No |
講 座 名 |
日 程 |
J0525 |
はじめての文書作成と表計算
|
10/1(土) |
J0548 |
Flash |
10/1(土) |
J0550 |
Excel2003初級 |
10/2(日) |
J0549 |
Word2003初級 |
10/8(土) |
J0526 |
ウィルス対策とセキュリティ入門 |
10/9(日) |
J0543 |
Illustrator10初級 |
10/9(日) |
J0536 |
ホームページビルダー Webページ作成 |
10/15(土)・10/16(日) |
J0551 |
Excel2003応用 |
10/15(土)・10/16(日) |
J0537 |
はじめる弥生会計 |
10/22(土) |
J0545 |
Photoshop Elements2初級 |
10/23(日) |
|
|
|
|
● |
消費生活講座「夏のこども教室」 |
|
この教室は、消費生活について親子で楽しく学べる講座です。
今年は、「はかる」ことを中心に学ぶ計量教室と、お金や食品表示のことを学ぶ消費教室があります。 |
内 容
日 時 |
 |
(1)計量教室…7月17日(日) 午前10時〜正午と午後1時30分〜3時30分
(2)消費教室…7月18日(祝) 午前10時〜正午と午後1時30分〜3時30分 |
場 所 |
 |
総合会館7階第1研修室 |
対 象 |
 |
市内に住む小学校5・6年生とその保護者 |
定 員 |
 |
各回20組40人(応募多数の場合は抽選) |
申し込み |
 |
往復はがきのみの申し込みになります。7月8日(必着)までに、(1)希望教室名、(2)希
望時間(第2希望まで)、(3)住所、(4)名前(ふりがな)、(5)学年、(6)電話番号、(7)
参加する保護者名を明記の上、〒510-8601 市役所市民文化課(TEL54-8147)へ |
|
|
|
● |
プールへ行こう!夏休みスポーツ教室 |
|
料 金 |
 |
2,000円(スポーツ安全保険料を含む) |
申し込み |
 |
7月6日(木)以降に、所定の用紙に受講料を添えて、四日市ドーム内スポーツ課
(TEL30-3132・月曜日休館)へ |
|
◇ |
夏休み水泳教室(小学生) |
|
日 時 |
 |
8月2日(火)〜7日(日)(6日間で1コース) いずれも午前9時30分〜11時30分 |
場 所 |
 |
温水プール(昌栄町21-21 TEL51-5305) |
対 象 |
 |
市内の小学校3〜6年生で泳げない人 |
定 員 |
 |
60人(先着順) |
そ の 他 |
 |
観客席はありません |
|
|
◇ |
飛び込み教室(小学生〜大人) |
|
日 時 |
 |
7月26日(火)〜30日(土)(5日間で1コース) いずれも午前10時〜正午 |
場 所 |
 |
中央緑地水泳競技場 飛び込みプール(日永東一丁目3-21 TEL45-4111) |
対 象 |
 |
市内の小学校1年生以上で5メートル以上泳ぐことができる人 |
定 員 |
 |
40人(先着順) |
そ の 他 |
 |
観客席あり |
|
|
|
|
● |
人権学習センター特別講座〜西光万吉没後35年〜 |
|
1922(大正11)年に開催された全国水平社創立大会において、わが国初の人権宣言とも言われている
「水平社宣言」を起草した西光万吉。彼が亡くなって今年で35年。水平社宣言がどのように解放運動につ
ながっていったのかなど改めて考えてみませんか。 |
内 容
日 時 |
 |
(1)7月16日(土)…戦後60年の人権のあゆみ 四日市市を中心に
(2)7月23日(土)…人の世に熱あれ 人間に光あれ
(3)9月3日(土)…三重水平社とは
(4)9月10日(土)…部落解放のゆくえ
いずれも午後2時〜4時までの4回講座 |
場 所 |
 |
本町プラザ1階ホール(本町9-8) |
定 員 |
 |
100人 |
料 金 |
 |
無料 |
申し込み |
 |
7月1日以降に電話で人権学習センター(TEL54-8609)へ |
|
|
|