 |
|
 |
 |
|
● |
夏の博物館は楽しい催しがいっぱい
おりひめ・ひこぼし、さそり座を見つけてみよう! |
|
問い合わせ |
 |
〒510-0075 安島一丁目3-16 市立博物館
[月曜日(7/18を除く)・7/19は休館 (TEL55-2700 FAX55-2704] |
|
◇ |
プラネタリウム「クイズで挑戦! アインシュタイン&ブラックホール」
(大人向け番組、字幕付き) |
|
日 時 |
 |
7月3日(日) 午後2時40分〜3時30分 |
 |
場 所 |
 |
5階プラネタリウム |
内 容 |
 |
どなたにもプラネタリウムを楽しんでいただけるように、
字幕付きの投映を行います(補聴装置の用意もあります) |
料 金 |
 |
一般530円、高校・大学生370円、小・中学生200円
(障害者割り引きがあります) |
|
|
◇ |
夏の子ども天文教室「夏の星座を見てみよう」 |
|
内 容
日 時
場 所 |
 |
(1)プラネタリウム見学ときらら号での星空観望会…7月16日(土) 午後6時30分〜8時 5階プラネタリウム、市民公園(博物館前)(天候不順の場合はプラネタリウムのみ)
(2)天文工作…8月20日(土) 午前10時〜11時30分または、8月21日(日)午前10時〜11時30分 5階天文学習室 |
対 象 |
 |
(1)(2)とも参加できる小・中学生とその保護者 |
定 員 |
 |
80人程度(応募多数の場合は抽選) |
料 金 |
 |
無料(ただし、(2)は材料費1,000円程度が必要) |
申し込み |
 |
7月6日(必着)までに、往復はがきに参加者全員の住所、名前、年齢(学年)、
電話番号、天文工作の希望日(どちらでも良い場合は不要)を書いて、博物館
「夏の子ども天文教室」係へ |
|
|
◇ |
子ども博物館教室「博物館を探検しよう」 |
|
博物館の普段見られない裏側を探検して、博物館の仕事を探ります。 |
日 時 |
 |
7月16日(土) 午前10時開始 |
場 所 |
 |
博物館内 |
対 象 |
 |
小・中学生 |
定 員 |
 |
20人 |
料 金 |
 |
無料 |
申し込み |
 |
7月8日(必着)までに、はがきかファクスに住所、名前、学校名、学年、電話番号を
書いて、市立博物館へ |
|
|
◇ |
天文教育研修会の参加者を募集 |
|
内 容
日 時 |
 |
A講座「夏の星空散歩と天文クイズ、プラネタリウムの活用法について」
…8月8日(月) 午後2時〜4時
B講座「秋の星空散歩と宇宙の話、宇宙の魅力〜子どもたちにどう伝えたらよいか〜」
…8月22日(月) 午後2時〜4時 |
場 所 |
 |
5階プラネタリウム |
対 象 |
 |
市内と三重郡の小・中学校の教員または一般の人(特に団体引率者) |
定 員 |
 |
各講座150人(応募者多数の場合は抽選) |
料 金 |
 |
無料 |
申し込み |
 |
7月5日(必着)までに、往復はがきに希望講座、住所、名前、電話番号を書いて、
市立博物館「天文教育研修会」係へ(ただし、教員は各学校でまとめ、教育センターへ) |
|
|
◇ |
化石探検隊 −ミエゾウのふるさとをたずねて− |
|
およそ350万年前に生息していたミエゾウの化石が発見されたところを訪ねて化石採集に挑戦しませ
んか? |
日 時 |
 |
7月24日(日) 午前10時〜正午 |
場 所 |
 |
伊賀市平田(旧大山田村平田)服部川流域 現地集合・現地解散 |
対 象 |
 |
小・中学生とその保護者 |
定 員 |
 |
20人(応募者多数の場合は抽選) |
料 金 |
 |
無料 |
申し込み |
 |
7月5日(必着)までに、往復はがきに参加者全員の住所、名前、学校名、学年、電話
番号を書いて、市立博物館「化石探検隊」係へ |
|
|
|
|
● |
文化会館 多彩な催し物が盛りだくさん! |
|
問い合わせ |
 |
文化会館(TEL54-4501) |
|
◇ |
名作シネマ劇場2005「ジャイアンツ」 |
|
日 時 |
 |
7月16日(土) 午後2時 |
場 所 |
 |
第2ホール |
料 金 |
 |
(全席自由) 大人800円(前売り700円) 学生(高校生以下)600円
回数券(6回)3,000円 (10回)4,500円 |
|
|
◇ |
カトリーン・ショルツ(ヴァイオリン)&ベルリン室内管弦楽団 |
|
26歳の若さでドイツの名門ベルリン室内管弦楽団の音楽監督に就任した、至高のヴァイオリニストが
登場。珠玉のオール・モーツァルト・プログラム |
日 時 |
 |
10月19日(水) 午後6時30分開演 |
場 所 |
 |
第1ホール |
料 金 |
 |
(全席指定) S席5,000円 A席4,000円 B席3,000円
高校生以下は各席半額(当日窓口で半額を返金します)(7月16日前売り開始) |
|
|
◇ |
吉本新喜劇四日市公演 |
|
日 時 |
 |
10月23日(日) 午後1時30分と6時 |
場 所 |
 |
第1ホール |
内 容 |
 |
一部 新喜劇、二部 バラエティーショー |
出 演 |
 |
宮川大助・花子ほか |
料 金 |
 |
(全席指定) S席5,000円 A席4,000円 (7月23日前売り開始) |
そ の 他 |
 |
詳しくは、文化会館発行の「催し物ごあんない」7月号または、文化会館ホームページ
(http://www.yonbun.or.jp/)をご覧ください |
|
|
|
|
● |
じばさん市「そうめんまつり」 〜さわやかな夏の味をお届けします〜 |
|
日 時 |
 |
7月2日(土)・3日(日) 午前10時〜午後5時 |
場 所 |
 |
じばさん三重 1階名品館 特設会場 |
内 容 |
 |
手延そうめん・冷麦・うどん・きしめん、麺の器(萬古焼)の値引き販売など |
問い合わせ |
 |
じばさん三重(TEL53-8100) |
|
|
|
● |
少年自然の家 アウトドアセミナー |
|
申し込み |
 |
7月28日(木)(必着)までに、はがきにセミナー番号((1)か(2))を明記の上、参加者全員
の郵便番号、住所、名前、性別、年齢、電話番号を書いて、〒512-1105 水沢町1423-2
少年自然の家「アウトドアセミナー」係(TEL29-3210)へ |
|
◇ |
アウトドアセミナー(1) |
|
日 時 |
 |
8月24日(水) 午前9時〜午後4時 |
場 所 |
 |
少年自然の家 |
内 容 |
 |
子どもを対象とした自然観察の指導法と自然観察におけるリスクマネージメント |
対 象
定 員 |
 |
市内に在住または通勤・通学する20歳以上の人 40人(応募多数の場合は抽選) |
料 金 |
 |
無料 |
|
|
◇ |
アウトドアセミナー(2) |
|
日 時 |
 |
8月25日(木) 午後2時〜午後9時 |
場 所 |
 |
少年自然の家 |
内 容 |
 |
里山体験活動と野外炊事、天文教育研修 |
対 象
定 員 |
 |
市内に在住または通勤・通学する20歳以上の人40人(応募多数の場合は抽選) |
料 金 |
 |
500円 |
|
|
|
|