 |
|
|
● |
泗翠庵 茶道入門講座(遠州流) |
|
日 時 |
 |
6月4日(土)・11日(土) 午後2時〜4時(2日間で1コース) |
場 所 |
 |
泗翠庵(鵜の森公園内) |
料 金 |
 |
2,000円(1,000円で1日のみの参加も可) |
申し込み |
 |
5月28日(必着)までに、住所、名前、電話番号を、はがきかファクス、または電話で
泗翠庵(〒510-0074 鵜の森一丁目13-17 TEL・FAX52-4960)へ |
|
|
|
● |
環境学習センター 各種自然教室や体験教室など |
|
問い合わせ |
 |
環境学習センター(〒510-0093 本町9-8 本町プラザ4階 TEL54-8430
FAX54-8431) |
|
◇ |
動く自然教室 |
|
バスに乗って、市内の海岸や沼地の植物、昆虫、そしてホタルの観察をしませんか。 |
日 時 |
 |
5月28日(土) 午後1時30分〜8時45分(雨天決行) |
コ ー ス |
 |
環境学習センター発着→楠町・吉崎海岸→御池沼沢植物群落→保々地区・ホタル観察 |
対 象 |
 |
市内に住む小学生以上の人 |
定 員 |
 |
40人(応募多数の場合は抽選) |
料 金 |
 |
無料 |
申し込み |
 |
5月16日(必着)までに、住所、名前、年齢、電話番号を、はがきかファクスで、
環境学習センター「動く自然教室」係へ |
|
|
◇ |
布ぞうり作り体験教室 |
|
いらなくなった布きれを使い、おしゃれなぞうりを作ってみませんか。 |
日 時 |
 |
6月11日(土) 午後1時30分〜4時 |
場 所 |
 |
環境学習センター |
対 象 |
 |
市内に住む小学生以上の人 |
定 員 |
 |
30人(応募多数の場合は抽選) |
料 金 |
 |
無料 |
申し込み |
 |
5月31日(必着)までに、参加者全員の住所、名前、年齢(学年)、電話番号を、
はがきかファクスで、環境学習センター「布ぞうり作り体験教室」係へ |
|
|
◇ |
四日市の身近な自然調べ |
|
日 時 |
 |
6月18日(土) 午前9時〜正午(雨天決行) |
場 所 |
 |
古城(ふるしろ)川 |
テ ー マ |
 |
「川の生きものをしらべよう」 |
対 象 |
 |
市内の小学校1〜6年生(保護者も可、ただし3年生以下は保護者が必ず同伴のこと) |
定 員 |
 |
50人(応募多数の場合は抽選) |
料 金 |
 |
無料 |
持 ち 物 |
 |
筆記用具、川に入れる服装と着替え、あればタモ網、バケツなど |
申し込み |
 |
6月3日(必着)までに、住所、名前、電話番号、学校名、学年、保護者名(参加の場
合は人数を明記)を、はがきかファクスで、環境学習センター「四日市の身近な自然
調べ(6月コース)」係へ |
|
|
|
|