 |
|
 |
|
市政アンケートにおける「市職員の応対・窓口サービスなど」については、毎年多くの市民の皆さんからご意見をいただいています。
平成16年度においても、全体(468件)の約15%を占める68件のご意見をお寄せいただきました。しかし、そのうちのほとんど(61件)は市職員の応対に不満であるとの声や接遇改善の要望であり、市民の皆さんの憤りは、相当なものであると感じています。
これまで本市では、接遇、窓口応対は業務を行う上での基本であり、市民の皆さんに満足していただけるように、日頃から各種の研修を実施しています。
今年度の接遇研修では、実際に窓口に来られる皆さんがどのように感じているのか、また、信頼される接遇、応対とは何かを確認するため、平成15年度の市政アンケートに寄せられたご意見を研修で新たに取り上げさせていただきました。
また市政アンケートでは、職員の仕事ぶり、市民への接し方などを総合的に見て、職員の信頼度について5段階評価(5点満点評価)をしていただいています。平成15年度は3.32、今年度は3.36と低く、まだまだ研修の効果が浸透しているとは言えません。より一層の努力が必要であると認識しています。
このため、職員研修所での研修だけでなく、各職場で業務を通して職員一人ひとりが、接遇をはじめ、人権意識、倫理観などの高揚に努めなければなりません。これからも皆さんの率直なご意見をお待ちしております。
|