HOME >> 暮らしの情報-その他 2005/2月下旬
2005 YOKKAICHI
四日市市と楠町が合併 新四日市市が誕生
 2月7日、四日市市と楠町が合併しました。楠町役場は楠総合支所として生まれ変わり、この日、除幕式が行われました。
四日市市と楠町が合併 新四日市市が誕生
不動産の公売を実施します
 三重地方税管理回収機構では、不動産の公売を実施します。
公 売 日 3月8日(火) 午前10時30分〜11時
場  所 三重県津庁舎6階第61会議室(津市桜橋)
公売財産 下表のとおり
問い合わせ 三重地方税管理回収機構(TEL059-213-7355)
財産の種類 財産区分 財産の所在など 土地面積
(平方メートル)
見積もり価格(円)
建物面積
(平方メートル)
公売保証金(円)
宅地・建物 四日市市河原田町字狭1211番地 568.00 3,290,000
81.18/126.00 330,000
四日市市河原田町字今宿2225番地 271.00 3,960,000
400,000
鈴鹿市汲川原町字屋敷田41番3 2,150.00 1,570,000
160,000
鈴鹿市汲川原町字屋敷田39番1 284.00 360,000
不要
山林 鳥羽市安楽島町字橋ノ詰1331番80 68,828.00 12,780,000
1,280,000
宅地 亀山市アイリス町14番9 3,204.37
40,380,000
4,040,000
※表中の「財産区分」は消費税に関する表示 非…非課税財産 混…課税・非課税混在財産
中小製造業の新技術/新製品開発などの事業を支援します
 市内の中小製造業者が新事業の展開を図るために行う新技術・新製品の開発などの事業について、
経費の一部を補助します。
募集件数 2件程度
助 成 額 補助対象経費の50%以内(上限90万円)
応募期限 3月1日(火)
問い合わせ 商工課(TEL54-8178)
ご存じですか 「電話お願い手帳」
 「電話お願い手帳」は、耳や言葉の不自由な人やお年寄りが外出先で電話をかける場合に、近くの人にご
協力をお願いするためのものです。
 用件や連絡先などを書いて渡せば、「私の代わりに電話をかけてください」と意思を伝えることができます。
 差し出された人は、代わりに電話をかけていただくようご協力ください。
 「電話お願い手帳」に関するお問い合わせは、障害福祉課(TEL54-8171・54-8527、FAX54-3016、
Eメールsyougaifukushi@city.yokkaichi.mie.jp)へ
狭あい道路の整備を進めるため、助成対象範囲を拡大します
 市では、道路に面したすべての建物が建て変わった時、「幅4メートルの道が完成」することを目指してい
ます。しかし、今までは駐車場や空き地など建築行為などがない土地については制度が適用されず、幅4
メートルの道が完成しない場合がありました。
 地震などの時の避難通路の確保をより確実にするためにも、今回、要綱を改正し、「建築行為等が伴わ
ない駐車場や空き地なども寄付等があれば事業対象」としました。
助 成 金 (1)後退用地部分の土地の測量・分筆にかかる助成金として一律15万円
(2)既設の門、塀などがある場合は撤去費の一部を助成
(3)二方向以上の道路に面する場合は、一面を報償金として土地代を支払う 
問い合わせ 市街地整備課(TEL54-8289)
お詫びと訂正
 2月上旬号6〜7ページでご紹介した整備計画路線のうち、地図中の(12)富田富田一色線は前期着手となっていますが、正しくは後期着手です。お詫びして訂正します。
Copyright(C) 2003 YOKKAICHI City All rights reserved.