 |
|
|
● |
2月13日(日)に四日市市・楠町合併記念式典を開催
〜NHK交響楽団団友オーケストラがやって来ます〜 |
|
日 時 |
 |
2月13日(日) 午後2時〜4時 |
場 所 |
 |
文化会館第1ホール |
内 容 |
 |
二部構成で行います |
|
◇ |
第一部 |
|
・オープニング |
 |
市民による往復書簡の朗読、四日市少年少女合唱団による合唱 |
・式典 |
市長・市議会議長のあいさつ、来賓祝辞・紹介、来場者全員による
「ふるさと」の合唱、ふるさと宣言 |
・市町のすがた |
市町の風景や様子の上映 |
|
|
◇ |
第ニ部 |
|
・記念コンサート |
NHK交響楽団団友オーケストラによるクラシック、映画音楽や日本の歌メドレーなど約1時間程度の
弦楽演奏会 |
|
料 金 |
 |
無料(自由に入場できます) |
そ の 他 |
 |
当日は他の催物との関係から駐車場の混雑が予想されますので、公共交通機関の利用
をお願いします |
問い合わせ |
 |
合併推進室 (TEL54-8589) |
|
|
|
● |
省エネ講演会 |
|
日 時 |
 |
2月12日(土) 午後1時30分〜3時 |
場 所 |
 |
総合会館7階第1研修室 |
演 題 |
 |
「地球のために、自分のために、もっと省エネ!」 |
講 師 |
 |
環境カウンセラー、省エネルギー普及指導員 浅野智恵美さん |
料 金 |
 |
無料 |
そ の 他 |
 |
来場者には、「廃油セッケン」と「エコたわし」を差し上げます |
問い合わせ |
 |
環境学習センター(TEL54-8430) |
|
|
|
● |
図書館で遊ぼう!「とざいとーざい」 |
|
図書館では、毎週日曜日に図書館でいろいろな体験ができる「とざいとーざい」を開催しています。2月、
3月の予定は次のとおりです。ぜひ、ご参加ください。なお、材料を使うものは品切れになる場合があります。 |
日 時
内 容 |
 |
2月6日…染めもの工房春ららら(和紙の折り染め)
13日…チャレンジ!!たこづくり(なるべく保護者とご参加ください)
20日…作って飼おう“MYわんこ”
27日…くるくる回るこまづくり
3月6日…竹馬!!再び!!(前回作れなかった人を優先。2回目の人は竹ぽっくり、缶ぽっくりづくり)
いずれも日曜日
午後2時〜4時 |
場 所 |
 |
市立図書館 |
対 象 |
 |
小・中学生 |
料 金 |
 |
無料 |
問い合わせ |
 |
市立図書館(TEL52-5108) |
|
|
|
● |
じばさん市「ザ・銘菓 匠の技と味フェア」 |
|
日 時 |
 |
1月30日(日)、2月6日(日) 午前10時〜午後5時 |
場 所 |
 |
じばさん三重1階名品館 |
内 容 |
 |
(1)四日市の銘菓(和・洋菓子)の実演、販売、(2)お菓子作り体験コーナー、
(3)伊勢茶の試飲、販売 |
問い合わせ |
 |
じばさん三重(TEL53-8100) |
|
|
|
● |
あさけプラザ 作品展と健康体操 |
|
問い合わせ |
 |
あさけプラザ(TEL63-0123) |
|
◇ |
浅尾真一絵画作品展 |
|
日 時 |
 |
2月1日(火)〜3月31日(木) |
場 所 |
 |
あさけプラザ1階展示コーナー |
|
|
◇ |
高齢者講座「健康体操」 |
|
日 時 |
 |
2月9日(水) 午後1時30分 |
場 所 |
 |
あさけプラザ1階第1集会室 |
講 師 |
 |
藤井信子さん |
対 象 |
 |
60歳以上の人 |
料 金 |
 |
無料 |
|
|
|
|