 |
|
■ |
みえ人権フォーラム
ー21世紀を人権の世紀にー(無料) |
|
日 時
内 容 |
 |
1月22日(土)…午前10時
子ども向け劇場「ともだちや」
午後1時 国際人権フォーラム
(講演、シンポジウム)
23日(日)…午前10時〜午後3
時 車椅子のシンガーソングラ
イター 森圭一郎さんの弾き語
り、沖縄三線・アイヌ伝統舞踊・
韓国農楽・和太鼓演奏など
両日…パネル展、反差別団体
などのアピール、子ども向け人
権コーナー、食文化コーナーなど |
場 所 |
 |
メッセウイングみえ(津市) |
そ の 他 |
 |
午前9時から津駅西口を
発着とする無料臨時バスを
毎時往復運行 |
問い合わせ |
 |
三重県人権フォーラム実行
委員会(TEL059-233-5539) |
|
|
 |
|
■ |
34530(さんしごみまる)
フェスタの開催(無料) |
|
日 時 |
 |
2月19日(土)午後1時30分 |
場 所 |
 |
文化会館第3ホール |
内 容 |
 |
募集した環境川柳の表彰、
環境漫才など |
定 員 |
 |
300人(申込制。定員に満た
ない場合は、当日参加も可) |
申し込み |
 |
1月31日までに電話で、三重
県北勢県民局企画調整部内
34530会事務局
(TEL52-0554)へ |
|
|
 |
|
■ |
「楽しいおはなし会」(無料) |
|
日 時
場 所 |
 |
1月21日(金)
午前11時〜11時30分
シェトワ白揚
1月23日(日)
午後2時〜2時30分
近鉄ブックセンター |
内 容 |
 |
手遊びや絵かきをしながら
楽しく絵本を読みます |
対 象 |
 |
小学校低学年までの子どもと、
その保護者 |
問い合わせ |
 |
おはなしの会スノーホワイト
出口(TEL53-4192 夜間のみ) |
|
|
 |
|
■ |
みえけん人形劇フェスティバル |
|
日 時
|
 |
2月6日(日)
午前10時30分、午後1時30分 |
場 所 |
 |
文化会館第3ホール |
内 容 |
 |
プロ、アマによる人形劇公演 |
料 金 |
 |
700円
(前売り500円、3歳以上必要) |
問い合わせ |
 |
赤尾(TEL・FAX31-4887) |
|
|
 |
|
|
|
■ |
おもちゃ診療所 |
|
日 時 |
 |
1月22日(土)
(奇数月の第4土曜日に常時
開催) 午後2時〜4時 |
場 所 |
 |
みんなの居場所きらり(西町) |
料 金 |
 |
300円と部品代 |
問い合わせ |
 |
四日市まんなか子ども劇場
(TEL・FAX51-6670 水曜日を
除く月〜土曜日の午前10時〜
午後5時) |
|
|
 |
|
■ |
公開講座「子どもへのまなざし」
〜地域で子育てするために〜 |
|
日 時 |
 |
1月30日(日) 午後2時〜4時 |
場 所 |
 |
鈴鹿市文化会館けやきホール
(鈴鹿市飯野寺家町) |
講 師 |
 |
川崎医療福祉大学教授
佐々木正美さん |
料 金 |
 |
1,000円 |
そ の 他 |
 |
託児あり(定員50人、要予約) |
申し込み |
 |
NPO法人体験ひろば☆こども
スペース四日市
(TEL21-0883)へ |
|
|
 |
|
■ |
歴史ゼミナール「法隆寺の壁画」 |
|
日 時 |
 |
1月22日(土) 午後2時〜4時 |
場 所 |
 |
市立博物館1階講座室 |
講 師 |
 |
神戸大学教授 百橋明穂さん |
料 金 |
 |
2,000円
(別途入会金1,000円が必要) |
問い合わせ |
 |
久保村(TEL52-4632) |
|
|
 |
|
■ |
地球環境セミナー
〜この惑星(ほし)に生まれて〜 |
|
日 時
|
 |
1月23日(日) 正午〜午後5時 |
場 所
|
 |
文化会館第2ホール |
内 容
|
 |
第1部…映画「地球交響曲
(ガイアシンフォニー)第五番」
第2部…講演「非対立に生きる」 |
講 師
|
 |
NPO法人ネットワーク
「地球村」代表 高木善之さん |
料 金
|
 |
郵便振り込みで、通信欄に参
加日を明記の上、口座番号
00920-3-306202 「地球村」
セミナー係へ代金を振り込む |
問い合わせ
|
 |
茂木(TEL92-2205) |
|
|
 |
|
■ |
初心者向け太極拳体験セミナー |
|
日 時 |
 |
1月29日(土)
午後6時45分〜8時45分 |
場 所 |
 |
あさけプラザ体育館(下之宮町) |
料 金 |
 |
500円 |
持 ち 物 |
 |
上履き、動きやすい服装 |
問い合わせ |
 |
日中武道研究会東海支部
(TEL0587-24-7288) |
|
|
 |
|
|