 |
|
期末・勤勉手当 |
 |
6月期 |
12月期 |
3月期 |
計 |
期末手当 |
1.40月分(1.20) |
1.60月分(1.40) |
0月分 |
3.00月分(2.60) |
勤勉手当 |
0.7月分(0.9) |
0.7月分(0.9) |
- |
1.4月分(1.8) |
|
|
●期末・勤勉手当の支給率は、国・三重県と同じ率です
●職務の級による加算措置があります
●( )内は、職務の級が6級以上の職員の支給率です
●国家公務員の給与改定に準じて改定することがあります |
|
扶養手当 |
扶養親族
である
配偶者 |
扶養親族である子、父母など |
1人目 |
2人目 |
3人目以下 |
16〜22歳の子
1人につき
加算する額 |
配偶者が扶養親族
である場合 |
配偶者が扶養親族
でない場合 |
配偶者が
ない場合 |
13,500円 |
6,000円 |
6,500円 |
11,000円 |
6,000円 |
5,000円 |
5,000円 |
|
|
●国・三重県と同じ制度です |
|
住居手当・通勤手当・調整手当・単身赴任手当 |
 |
四日市市 |
三重県 |
国 |
住
居
手
当 |
自宅所有居住者 |
5,000円 |
2,700円 |
新築または購入後5年2,500円 |
借家借間居住者 |
支給限度額 27,000円
支給対象額 5,000円を超える額 |
支給限度額 27,000円
支給対象額 8,000円を超える額 |
支給限度額 27,000円
支給対象額 12,000円を超える額 |
通
勤
手
当 |
交通機関利用者 |
全額支給(6カ月定期対応)
(支給限度額 55,000円) |
全額支給(6カ月定期対応)(支給限度額65,000円) |
全額支給(6カ月定期対応)
(支給限度額55,000円) |
交通用具
(自動車・バイク・自転車など)利用者 |
支給限度額 60km以上
24,500円 |
支給限度額 60km以上31,600円 |
支給限度額 60km以上24,500円 |
調
整
手
当 |
支給率 |
東京事務所12%、他0%、
支給対象職員一人当たり平均支給年額
(平成15年度)19,893円
平成15年7月から支給廃止(1.5%→0%) |
0%〜12% |
0%〜12% |
単身赴任手当 |
東京事務所 月額35,000円 |
月額23,000円
距離加算最高支給額1,500km以上 45,000円 |
月額23,000円
距離加算最高支給額1,500km以上 45,000円 |
|
|
時間外勤務手当 |
 |
支給総額 |
職員一人当たり平均支給年額 |
平成14年度 |
1,652,116,216円 |
581,936円 |
平成15年度 |
1,585,093,162円 |
554,228円 |
|
|
特殊勤務手当の支給状況(平成15年度 全職種) |
職員全体に占める手当支給職員の割合 |
59.5% |
支給対象者職員一人当たりの平均支給年額 |
178,264円 |
手当の種類 |
19種 |
支給額の多い手当
・・・・・ 環境業務従事手当・市立四日市病院勤務手当・特別勤務手当
多くの職員に支給されている代表的な手当 ・・・・・ 特別勤務手当・変則勤務手当・環境業務従事手当 |
|
|
●平成16年4月から全面的に見直しを行ない、手当の廃止および日額化を基本とした適正化を図りました。 |
|
退職手当(国・三重県と同じ率です) |
 |
自己都合 |
定年・勧奨 |
最高限度 |
60.0月分 |
62.7月分 |
勤続20年 |
21.0月分 |
28.875月分 |
勤続25年 |
33.75月分 |
44.55月分 |
勤続35年 |
47.5月分 |
62.7月分 |
|
|
退職手当支給額(平成15年度 全職種) |
 |
人数 |
退職金支給額 |
一人当たりの平均支給額 |
定年 |
69人 |
1,870,900,989円 |
27,114,507円 |
勧奨 |
31人 |
836,809,043円 |
26,993,840円 |
普通 |
47人 |
262,000,812円 |
5,574,485円 |
合計 |
147人 |
2,969,710,844円 |
20,202,115円 |
|
|
|