 |
|
|
● |
事業用償却資産の申告をお忘れなく |
|
市内で事業を行っている法人や個人で、平成17年1月1日現在、事業用償却資産(事業を行うための構
築物、機械・装置、船舶、航空機、車両・運搬具、工具・器具・備品)を所有している人は、必ず申告してく
ださい。
四日市市と楠町は2月7日に合併する予定ですが、従来どおり、物件の所在地により、「四日市市」分と
「楠町」分に分けて申告してください。 |
申告期限 |
 |
1月31日(申告期限間際になると窓口の混雑が予想されますので、できるだけ1月20日
までにお願いします) |
申 告 先 |
 |
市役所2階資産税課(TEL54-8139) |
|
|
|
● |
農業委員会委員選挙人名簿の登載申請はお済ですか |
|
選挙管理委員会では、現在農業委員会委員選挙人名簿の登載申請手続きを行っています。選挙人名
簿への登載は一般の選挙と異なり、資格者が自ら申請することになっており、申請がなく登載されない場
合には選挙権を行使できないことになります。
昨年名簿登載された人などには、12月中旬に申請書を郵送しました。
市外で農業を経営している人や、今年になってから相続などで新たに農地を所有することになった人など
には、申請書が郵送されないこともありますので、選挙管理委員会または農業委員会へ早急にご連絡くだ
さい。 |
申告期限 |
 |
平成17年1月10日 |
選挙権が
あ る 人 |
 |
市内に住み、次の(1)または(2)に該当する満20歳以上の人
(1)10アール以上を耕作する農業を経営している
(2)上記(1)と同居の親族または配偶者で、年間おおむね60日以上農業に従事している |
問い合わせ |
 |
選挙管理委員会事務局(TEL54-8269)または農業委員会事務局(TEL54-8271) |
|
|
|
● |
家屋を取り壊したときは |
|
家屋を取り壊したときには、市役所2階資産税課家屋係(TEL54-8135)へご連絡ください。 |
|
|
|
● |
初の電子投票による市長選挙・市議会議員補欠選挙終わる |
|
去る11月28日に、四日市市長選挙、四日市市議会議員補欠選挙が行われました。その結果、市長には
3期連続で井上哲夫さんが当選され、市議会議員には諸岡覚さんが初当選されました。
今回の選挙は本市初の電子投票で行われました。各投票所では混乱もなく、開票では電子投票の利点を生かして、ほぼ同規模の三重県知事選挙、三重県議会議員選挙に比べて、約2時間早く選挙結果を公表することができました。
今回の選挙の投票率は両選挙ともに42.07%で、前回の市長選挙の投票率を10.66%上回りました。
各候補の得票数は、次のとおりです。(得票順に掲載) |
四日市市長選挙 |
井上哲夫 |
48,734票 |
水谷俊郎 |
39,676票 |
佐野光信 |
6,778票 |
四日市市議会議員補欠選挙 |
諸岡覚 |
37,177票 |
西村隆宏 |
14,494票 |
西口裕文 |
10,100票 |
中川裕之 |
7,983票 |
小路ゆかり |
7,133票 |
豊田孝志 |
5,938票 |
|
|
 |
|
 |
井上哲夫さん |
諸岡 覚さん |
|
|
|
● |
お詫びと訂正 |
|
12月上旬号別冊特集『税金あれこれ』の5ページ「農業所得のある人へ」の記事中で、「それ以外の水稲などについては平成18年度課税(17年所得)分から」と掲載しましたが、正しくは平成19年度課税(18年所得)分です。お詫びして訂正します。 |
|
|
|