 |
●基礎学力充実のための教育加配拡大 |
|
*小・中学校へ教員をより多く配置
(成果)
少人数指導の実施。小学校の国語・算数、中学校の数学・英語などの授業で実施
*英語指導員の配置
(成果)
小学校に7人、中学校に8人(うち7人は姉妹都市ロングビーチ市から招へい)
|
|
●PFIによる施設整備の推進 |
|
*PFI手法により小・中学校校舎などの建て替え、改修
(成果)
平成15年度事業者決定、平成16・17年度設計・着工(南中学校、橋北中学校、港中学校、富田小学校で実施)
PFI=公共施設の整備に民間の資金やノウハウを活用する事業方式 |
|
●市民運行バスの支援 |
|
*NPOが運営する「生活バスよっかいち」の運行を支援
(成果)
利用者 延べ19,902人 |
|
|
|
 |
●農産物の地産池消の推進 |
|
農業の振興と新鮮で安全・安心な地元農産物を提供するための体制を整備 |
|
●民間研究所立地奨励金の創設 |
|
「技術集積活用型産業再生特区」構想に沿った産業分野で研究施設・整備の新増設に対し奨励金を交付
(成果)
3件認定(1件交付済/平成16年3月31日時点)
|
|
●諏訪公園内拠点施設の整備および活用 |
|
|
|
|
 |
 |
●第4次情報化推進事業 |
|
*住民基本台帳ネットワークシステムを整備
(成果)
平成15年8月本格稼働
*GIS(地図情報システム)を整備
(成果)
平成16年5月、市のホームページで運用開始
|
|
|
|
 |
●木造住宅耐震診断事業 |
|
*木造住宅の無料耐震診断を実施
(成果)
701戸を診断 |
|
●災害情報システムの整備 |
|
*携帯電話メールによる災害関連情報の提供 |
|
●不妊治療に対する医療費助成制度の創設 |
|
(成果)
295件(1,993万1,100円) |
|
●幹線道路のネットワーク化の推進 |
|
(成果)
以下の区間を平成16年3月31日に供用開始
赤堀山城線(堀木橋〜海蔵地区市民センター前)
小杉52号線(国道365号〜小杉37号線)
阿倉川西富田線(赤堀山城線〜小杉街道) |
|
|
|
|
|