 |
|
 |
|
ホームヘルプサービス |
|
 |
|
自宅での掃除・調理などの家事援助や通院介助、日常生活に関する相談など、自立に向けた援助を行います。 |
|
【対象】 |
|
精神障害者保健福祉手帳がある人、または精神障害を事由として障害年金を受給している人 |
|
|
 |
|
ショートステイ |
|
 |
|
原則として月7日以内、施設での生活を援助します。 |
|
【対象】 |
|
同居者の事情で一時的に援助が受けられなくなった人 |
|
【利用できる施設】 |
|
(6)「スマイルハウス」山田町
TEL28-1940
そのほか、市外に2カ所 |
|
|
 |
|
施設通所費の助成 |
|
 |
|
授産施設や小規模作業所に通所するための公共交通機関などの交通費の一部を助成します。 |
|
※上記の日常生活の支援は、それぞれ一定の条件
がありますので、詳しくは障害福祉課
(TEL54-8527)へお問い合わせください。
※障害福祉課では福祉制度の利用に関する相談を
行っています。 |
|
 |
 |
|
 |
|
グループホーム |
|
 |
|
アパートや一戸建てなどで共同生活をし、必要に応じて日常生活の援助を行います。 |
|
【利用できる施設】 |
|
(12)「みどり荘」
(13)「GH笹川」
(14)「ファミーユヒナガA館・B館」
|
|
【問い合わせ】 |
|
(12)(13)は
(4)「HANA」TEL49-1950
(14)は(5)ソシオ TEL 45-9016 |
|
|
 |
|
福祉ホーム |
|
 |
|
家庭環境や住宅事情などで住宅が確保しにくい人に生活の場を提供します。 |
|
【利用できる施設】 |
|
(15)「グリーンハイツ」
TEL28-1940
(16)「モンレーヴ」
TE45-9060 |
|
|
 |
 |
|
 |
|
通所授産施設 |
|
 |
|
就労など社会復帰に向けて、生活指導や作業を行います。 |
|
【利用できる施設】 |
|
(7)「みのり工房」石塚町
TEL51-4425
(8)「あおぞらワーク」山田町
TEL28-3110
(9)「フェア・ワークス下野」
西大鐘町 TEL37-4188 |
|
|
|
 |
|
小規模作業所 |
|
 |
|
社会参加に必要な生活・作業訓練、仲間づくりなどを行います。 |
|
【利用できる施設】 |
|
(10)「わかば共同作業所」
西阿倉川 TEL31-6402
(11)「コミュニティハウス・オレ
ゴン」
栄町 TEL 52-1610 |
|
|
 |
 |
|
 |
|
生活訓練施設 |
|
 |
|
自立のために、生活の場を提供し、生活指導を行います。 |
|
【利用できる施設】 |
|
(6)「スマイルハウス」山田町
TEL28-1940 |
|
|
|