 |
|
|
● |
秋の博物館は催しでいっぱい! |
|
問い合わせ |
 |
市立博物館(〒510-0075 安島一丁目3-16
TEL55-2700 月曜日休館) |
|
◇ |
2004 イタリア・ボローニャ 国際絵本原画展 |
|
毎年、イタリア・ボローニャで開催されている絵本原画コンクールの入選作品を一同に紹介します。
ご家族でお楽しみください。 |
期 間 |
 |
10月2日(土)〜31日(日) |
料 金 |
 |
大人700円 高校・大学生400円 小・中学生100円 |
|
|
◇ |
講演会「絵本ってすごい」 |
|
絵本がもつすばらしい魅力に触れてみませんか。 |
日 時 |
 |
10月3日(日) 午前10時 |
場 所 |
 |
博物館1階講座室 |
講 師 |
 |
絵本作家 長谷川義史さん、子どもの本専門店主 増田喜昭さん |
定 員 |
 |
100人 |
料 金 |
 |
500円 |
そ の 他 |
 |
チケットは当日午前9時30分から発売します |
|
|
◇ |
子ども博物館教室「絵本をつくろう」 |
|
日 時 |
 |
10月16日(土) 午前10時 |
場 所 |
 |
博物館1階講座室 |
対 象 |
 |
小学校3年生〜中学校3年生 |
定 員 |
 |
20人(応募多数の場合は抽選) |
料 金 |
 |
無料 |
申し込み |
 |
10月5日(必着)までに、往復はがきに住所、名前、学校名・学年、電話番号を書いて、
市立博物館「絵本をつくろう」係へ |
|
|
◇ |
秋の子ども天文教室 |
|
日 時
場 所 |
 |
(1)「プラネタリウム見学ときらら号での星空観望会」
…10月23日(土) 博物館5階プラネタリウムと博物館前市民公園 午後6時30分〜8時
(2)「天文工作〜浮沈子(ふちんし)製作〜」
…11月27日(土) 博物館1階講座室 午前10時〜11時30分 |
定 員
対 象 |
 |
(1)(2)連続参加できる小・中学生と保護者 50人(応募多数の場合は抽選) |
料 金 |
 |
無料(ただし、(2)は工作代500円程度が必要) |
申し込み |
 |
10月5日(必着)までに、往復はがきに保護者の住所・名前・電話番号、参加者全員の
名前、学年(年齢)を書いて、市立博物館「秋の子ども天文教室」係へ |
|
|
◇ |
プラネタリウム投映休止のお知らせ |
|
番組入れ替えのため、9月28日〜10月1日まで投映を休止します。 |
|
|
|
|
● |
図書館で遊ぼう!「とざいとーざい」 |
|
図書館では、毎週日曜日に図書館でいろいろな体験ができる「とざいとーざい」を開催しています。
10月の予定は次のとおりです。ぜひ、ご参加ください。 |
日 時
内 容 |
 |
10月3日…まずは来て見てお楽しみ
10日…すいすい飛ばそうフライングペーパー
17日…お散歩ミュージアム(博物館でムーミンのプラネタリウムとボローニャの
絵本原画展 を見学 入場料300円)
24日…秋の日の読み聞かせ
31日…作って乗ろう!チャレンジ竹馬
いずれも日曜日午後2時〜4時 |
場 所 |
 |
市立図書館 |
対 象 |
 |
小・中学生 |
料 金 |
 |
無料(内容により必要な場合もあります) |
問い合わせ |
 |
市立図書館(TEL52-5108) |
|
|
|
● |
みえ県民文化祭・四日市市民文化祭 能楽をたのしむ会 |
|
四日市能楽連盟の協力を得て、県民文化祭と市民文化祭の合同で開催します。子どもから大人まで
興味のある人は、ぜひ、ご鑑賞ください。 |
日 時 |
 |
10月24日(日) 午前9時30分〜午後4時30分 |
場 所 |
 |
文化会館第2ホール |
内 容 |
 |
能「班女(はんじょ)」 狂言「しびり」 |
料 金 |
 |
無料 |
問い合わせ |
 |
文化課(TEL54-8240)または四日市能楽連盟事務局(TEL
31-7259) |
|
|
|