 |
|
|
● |
市民ソフトテニス大会 |
|
日 時 |
 |
9月26日(日) 午前9時開会(雨天の場合は10月9日に延期) |
場 所 |
 |
三滝テニスコート |
対 象 |
 |
市内に在住または通勤・通学している人 |
種 目 |
 |
ダブルス(中学生男子、中学生女子、一般男子A、一般男子B、一般女子、シニアミックス)
一人でも参加できますが、ペアは事務局で決定します |
料 金 |
 |
1人1,000円(中学生は500円) |
申し込み |
 |
9月15日までに、所定の用紙に参加料を添えてスポーツ課(TEL30-3132 月曜日は休み)へ |
|
|
|
● |
救急講演会 |
|
9月5日〜11日の救急医療週間にちなんで、救急講演会を行います。 |
日 時 |
 |
9月9日(木) 午後1時30分〜3時30分 |
場 所 |
 |
消防本部2階防災センター |
内 容 |
 |
「救急医療体制の充実に向けて」(市立四日市病院脳神経外科部長 市原薫さん) |
そ の 他 |
 |
講演会参加者などを対象に、午後0時30分から無料健康相談を実施します |
問い合わせ |
 |
消防救急課(TEL56-2006) |
|
|
|
● |
じどうかんまつり '04夏・みえ国際こどもフェスタ |
|
児童館の楽しさが体験できます。あそびを通じて、さまざまな国や民族の文化と楽しく交流しましょう。 |
日 時 |
 |
9月4日(土) 午後1時〜3時30分 |
場 所 |
 |
笹川東小学校 |
内 容 |
 |
あそびのコーナー(アジアのこま、南米のオニゴッコ)、作って遊ぼう、世界の踊りなど |
問い合わせ |
 |
北部児童館(TEL64-5444) |
|
|
|
● |
写真展 「なかまっていいね」 |
|
スポーツを通じて子どもたちが生き生きとたくましく輝いている姿・笑顔を集めました。 |
日 時 |
 |
9月30日(木)まで (日・月曜日および祝日は休み)
午前9時〜午後5時 |
場 所 |
 |
人権学習センター(本町プラザ6階) |
料 金 |
 |
無料 |
問い合わせ |
 |
人権学習センター(TEL54-8609) |
|
|
|
● |
民事介入暴力に関する 弁護士無料相談会 |
|
日 時 |
 |
9月10日(金) 午後1時〜4時 |
場 所 |
 |
総合会館7階第2研修室 |
そ の 他 |
 |
当日直接会場へ。 (財)暴力追放三重県民センターの無料相談
(毎週水曜日の午後2時〜4時 フリーダイヤル0120-31-8930)もご利用ください |
問い合わせ |
 |
市民生活課(TEL54-8179) |
|
|
|
● |
8/30〜9/5は建築物防災週間 建築防災講演会 |
|
日 時 |
 |
9月13日(月) 午後1時30分〜4時 |
場 所 |
 |
文化会館第4ホール |
内 容 |
 |
「建築と地震防災」 |
講 師 |
 |
三重大学災害対策プロジェクト室助教授 川口淳さん |
料 金 |
 |
無料 |
問い合わせ |
 |
建築開発課(TEL54-8207) |
|
|
|
● |
図書館で遊ぼう!「とざいとーざい」 |
|
図書館では、毎週日曜日に図書館でいろいろな体験ができる「とざいとーざい」を開催しています。9月の
予定は次のとおりです。ぜひ、ご参加ください。 |
日 時
内 容 |
 |
9月5日(日)…ドットでアート(缶のふたに○(ドット)の絵を描きます)
12日(日)…民話のかたりきかせ
19日(日)…楽しいアートバルーン
26日(日)…作って吹こう「竹笛」
いずれも午後2時〜4時 |
場 所 |
 |
市立図書館 |
対 象 |
 |
小・中学生 |
料 金 |
 |
無料(内容により材料費が必要な場合もあります) |
問い合わせ |
 |
市立図書館(TEL52-5108) |
|
|
|
● |
親子茶摘み体験 「マイ・ティーをつくってみよう」 |
|
自然の中での茶生産体験を通じて、家族の交流を深めてみませんか。 |
日 時 |
 |
9月23日(祝) 午前9時〜午後3時(雨天決行) |
場 所 |
 |
茶業振興センター(水沢町) |
内 容 |
 |
お茶の手摘み体験など |
定 員 |
 |
100人(応募多数の場合は抽選) |
料 金 |
 |
200円(昼食は各自でご用意ください) |
申し込み |
 |
9月6日(必着)までに、はがきに住所、名前(参加者全員)、年齢、電話番号を書いて、
〒510-8601 農水振興課「茶摘み体験」係(TEL54-8180)へ |
そ の 他 |
 |
はがきのみの受け付けとさせていただきます |
|
|
|