 |
|
|
● |
図書館 絵本の読みきかせや手作りかみしばい教室 |
|
問い合わせ |
 |
市立図書館 TEL52-5108 〒510-0821
久保田一丁目2-42) |
|
◇ |
夏休み絵本の読みきかせ |
|
中部読みきかせサークルのみなさんと絵本の世界を楽しんでみませんか。 |
日 時 |
 |
7月17日(土) 午後2時 |
場 所 |
 |
図書館児童室 |
内 容 |
 |
読み聞かせ、エプロンシアター、手遊びなど |
対 象 |
 |
幼児以上の人 |
料 金 |
 |
無料 |
|
|
◇ |
手作りかみしばい講座 |
|
日 時 |
 |
8月4(水)〜6日(金)(3日間で1コース) いずれも午前9時30分〜11時30分 |
場 所 |
 |
図書館3階会議室 |
対 象
定 員 |
 |
市内に在住または通学する小学生 20人(応募多数の場合は抽選) |
料 金 |
 |
無料 |
申し込み |
 |
7月22日(必着)までに、往復はがきに住所、名前、学年、電話番号を書いて、市立図
書館「かみしばい講座」係へ |
|
|
|
|
● |
鳥羽商船の練習船 「鳥羽丸」による四日市港体験航海 |
|
日 時 |
 |
8月1日(日) 午後1時〜2時30分 |
乗船場所 |
 |
四日市市港霞ヶ浦南埠(ふ)頭 |
定 員 |
 |
70人(応募多数の場合は抽選) |
料 金 |
 |
無料 |
申し込み |
 |
7月16日(必着)までに、往復はがきに住所、氏名、年齢、電話番号、乗船希望人数(5人
まで)と返信あて名を書いて、〒5110-0011 霞二丁目1-1 四日市港管理組合振興課
「体験航海」係(TEL66-7022) |
そ の 他 |
 |
ペットの同伴はご遠慮ください |
|
|
|
● |
夏休みこどもひろば アニメまつり |
|
日 時 |
 |
7月31日(土) 午後1時30分〜4時 |
場 所 |
 |
本町プラザ1階ホール |
内 容 |
 |
「14ひきのかぼちゃ」「盲導犬クイールの一生」など5本 |
料 金 |
 |
無料 |
そ の 他 |
 |
午後6時30分からは第2部として「橋のない川」も上映します |
問い合わせ |
 |
人権学習センター(TEL54-8609) |
|
|
|
● |
おもちゃ図書館まつり |
|
障害のある子もない子も、手作りおもちゃなどで楽しく遊びませんか。人形劇もあります。 |
日 時 |
 |
7月29日(木) 午前10時30分〜午後2時30分 |
場 所 |
 |
文化会館第4ホール |
料 金 |
 |
無料 |
問い合わせ |
 |
四日市市社会福祉協議会(TEL54-8144) |
|
|
|
● |
小学生夏休みじばさん講座 〜北勢地域の地場産業を学ぼう〜 |
|
日 時 |
 |
7月27日(火)・28(水)のいずれか1日 午後1時〜4時 |
場 所 |
 |
じばさん三重 |
内 容 |
 |
地場産業についての説明、萬古焼の絵付けや伊勢形紙のしおり彫り体験など |
対 象 |
 |
小学校4年生(保護者の参加も可。保護者の送迎が必要) |
定 員 |
 |
各回100人(先着順) |
料 金 |
 |
無料(ただし材料費として800円が必要) |
申し込み |
 |
7月15日の午前8時30分以降に、じばさん三重(TEL53-8100 FAX53-8104)へ |
|
|
|
● |
ちびっこプールにみんな集まれ |
|
日 時 |
 |
7月17日(土)〜8月31(火) 午前9時30分〜午後4時30分 |
場 所 |
 |
四日市スポーツランド(桜町西) |
対 象 |
 |
小学校4年生以下のこども |
料 金 |
 |
300円(引率者は無料) |
問い合わせ |
 |
四日市スポーツランド(TEL26-5415) |
|
◇ |
つくって遊ぼう!竹のみずてっぽう |
|
日 時 |
 |
7月24日・31日、8月7日・14日 いずれも土曜日 午前10時〜11時 |
場 所 |
 |
四日市スポーツランドちびっこプール |
対 象 |
 |
小学生以下の子ども |
定 員 |
 |
各回30人(当日先着順) |
料 金 |
 |
無料 |
|
|
|
|
● |
あさけプラザ 夏のおはなし会 |
|
語りの会どっこいしょの皆さんによるおはなし会です。 |
日 時 |
 |
7月17日(土) 午後2時 |
場 所 |
 |
あさけプラザ2階小ホール |
内 容 |
 |
「ヤギとライオン」「ももたろう」ほか |
定 員 |
 |
50人 |
料 金 |
 |
無料 |
問い合わせ |
 |
あさけプラザ図書館(TEL63-0102) |
|
|
|