 |
|
市民活動をサポートします 〜活用しよう!市民活動センター〜 |
|
さまざまな分野の市民活動団体やNPO、ボランティアなど、非営利で公益的な活動をしている人たちやこれから活動しようと考えている人たちのための拠点として、四日市市市民活動センターが開設されています。
ここでは、活動を支援するために、3つの機能を備えています。 |
|
−会議ができます |
|
フリースペースは、会議や作業に利用できます(要予約、無料)。また、パソコン、印刷機(有料)、コピー機(有料)、紙折り機、貸しロッカーなどの利用ができます。 |
|
−情報収集・交換ができます |
|
資料展示・掲示コーナーは、市民活動に関する募集、宣伝、催し物などの情報提供・収集に利用できます。また、市民活動に関する本の貸し出しも行っています。その他、市内の市民活動を紹介する冊子「団体情報」(6月末発行、無料)や、NPOネットワークニュース(毎月10日発行)の発行、ホームページ(http://www.npo.city.yokkaichi.mie.jp)の開設を行っています。
※右の写真はNPOネットワークニュース(毎月10日発行。市民活動センター、市役所
市民生活課、地区市民センターなどで配布。) |
 |
|
|
−各種相談にお答えします |
|
団体の法人化に関する相談のほか、市内の団体活動やボランティアの募り方、または活動資金の獲得の方法など多岐にわたる相談にお答えしています。法人化・市民団体の運営についての相談は月〜金曜日の午後、その他一般的な相談には随時お答えします。 |
|
************** |
|
市では市民活動センターの管理運営を特定非営利活動法人(NPO)「地域づくり考房みなと」に委託しています。運営について、お聞きしました。「活動団体の情報の充実に努めています。年々利用者は増えていますが、比較的夜間の利用者が少ないので、ぜひご利用ください。」 |
|
このコーナーやNPOについてのお問い合わせは、市民活動センター(蔵町4-17
なや学習センター2階TEL50−0201)まで。開館時間 午前9時〜午後9時 休館日 毎月第2月曜日(祝・休日の場合は翌日)と年末年始 |
|
|