 |
|
|
● |
乳がん検診の内容が変わります |
|
触診の後、X線検査(マンモグラフィー検査)を実施します。
詳しくは「広報よっかいち」5月上旬号と同時配布する予定の保存版「16年度検診のお知らせ」をご覧ください。 |
|
|
|
● |
地区市民センターなどで行う 基本健康診査と胃・子宮・乳・大腸がん検診 |
|
日 時
場 所 |
 |
下表(1)のとおり |
対 象 |
 |
昭和59年以前生まれ(大腸がん検診は昭和39年以前生まれ)の市民 |
料 金 |
 |
下表(2)のとおり(非課税世帯は無料) |
申し込み |
 |
締め切り日(厳守)までに、中部地区を除く各地区市民センターまたは保健センターの窓
口で申し込むか、希望検診日と検診名、住所、名前、生年月日、電話番号および市民税
課税状況を確認してよいかどうかを書いて、はがきまたはファクスで保健センターへ |
そ の 他 |
 |
基本健康診査を受ける昭和9・14・19・24・29・34・39年生まれの市民で希望される人はB・
C型肝炎ウィルス検査を受けることができます(現在B・C型肝炎で通院中か経過観察中の
人、既にこの検査を受けられた人は除く) |
|
(1)地区市民センターなどで行う各検診の日程 |
|
月 |
日 |
場所 |
申込締め切り日 |
検診内容 |
6 |
21日(月) |
保々地区市民センター |
5月28日 |
胃 |
子 |
基 |
乳 |
大 |
22日(火) |
八郷地区市民センター |
6月1日 |
胃 |
子 |
基 |
乳 |
大 |
25日(金) |
八郷地区市民センター |
胃 |
子 |
基 |
乳 |
大 |
28日(月) |
富田地区市民センター |
6月4日 |
胃 |
子 |
基 |
 |
大 |
30日(水) |
あかつき台2・4丁目集会所 |
6月9日 |
胃 |
子 |
基 |
 |
大 |
7 |
2日(金) |
河原田地区市民センター |
胃 |
子 |
基 |
乳 |
大 |
5日(月) |
富田地区市民センター |
6月16日 |
 |
 |
 |
乳 |
 |
■時間(後日、個人通知します)
〈胃〉胃がん検診…午前 〈子〉子宮頸(けい)がん検診…午後 〈基〉基本健康診査…午前
〈乳〉乳がん検診…午前と午後 〈大〉大腸がん検診…午前と午後 |
|
|
(2)地区市民センターなどで行う各検診の受診料 |
区 分 |
 |
基本健康診査 |
昭和9年以前生まれおよび(老人)医療受給者証をお持ちの人 |
400円 |
昭和10〜39年生まれ |
1,300円 |
400円 |
昭和40〜59年生まれ |
4,200円 |
2,600円 |
胃がん検診 |
昭和9年以前生まれ、および老人医療受給者証をお持ちの人 |
300円 |
昭和10〜39年生まれ |
1,800円 |
300円 |
昭和40〜59年生まれ |
3,500円 |
1,000円 |
子宮頸(けい)がん検診 |
昭和9年以前生まれおよび(老人)医療受給者証をお持ちの人 |
300円 |
昭和10〜59年生まれ |
1,600円 |
300円 |
大腸がん検診 |
昭和9年以前生まれおよび(老人)医療受給者証をお持ちの人 |
100円 |
昭和10〜39年生まれ |
800円 |
100円 |
乳がん検診
|
昭和9年以前生まれおよび(老人)医療受給者証をお持ちの人 |
400円 |
昭和10〜39年生まれ |
3,800円 |
1,800円 |
昭和40〜59年生まれ |
4,300円 |
2,300円 |
|
|
|
|
|
● |
くすりの相談 |
|
日 時 |
 |
5月8日(土)・15日(土) 午後2時〜4時 |
場 所 |
 |
薬の相談室(本町プラザ5階) |
料 金 |
 |
無料 |
担 当 |
 |
(社)四日市薬剤師会(TEL54-8440 相談日の時間中のみ) |
|
|
|
● |
食生活改善推進員 養成のための栄養教室 |
|
日 時 |
 |
5月24日、6月28日、7月26日、8月23日、9月27日、10月25日、11月22日、12月(未定)、
平成17年1月24日 いずれも月曜日 午前10時〜午後3時 |
場 所 |
 |
保健センター |
内 容 |
 |
講義や調理実習など |
対 象 |
 |
受講後、食生活改善推進協議会の会員として活動していただける市民 |
定 員 |
 |
30人程度(応募多数の場合は抽選) |
料 金 |
 |
5,800円(テキスト代、材料費など) |
申し込み |
 |
4月30日(必着)までに、はがきに「栄養教室」と記入の上、住所、名前、生年月日、
電話番号を書いて保健センターへ |
|
|
|