 |
|
■ |
三重の就職セミナー |
|
日 時 |
 |
4月7日(水) 午後1時〜4時 |
場 所 |
 |
文化会館展示棟 |
対 象 |
 |
30歳くらいまでの未就職者 |
問い合わせ |
 |
四日市商工会議所学生就職
PRセンター(TEL:52-8194) |
|
|
 |
|
■ |
マンション管理セミナー(無料) |
|
日 時 |
 |
4月10日(土) 午後7時〜9時 |
場 所 |
 |
文化会館第2会議室 |
内 容 |
 |
「専用部分のリフォームの手続き
、業者について」(相談会もあり) |
問い合わせ |
 |
NPO法人 三重県マンション管理
組合連合会 野田
(TEL:55-4128) |
|
|
 |
|
■ |
食育親子料理会 |
|
「楽しい『食』のおはなしと簡単な料理」 |
日 時 |
 |
4月24日(土)、5月22日(土)
(2日間で1コース)
午前10時〜午後1時 |
場 所 |
 |
あさけプラザ2階調理室 |
定 員 |
 |
30人(先着順) |
料 金 |
 |
1,000円(2回分・3歳以上) |
持 ち 物 |
 |
エプロン、ふきん2枚、
持ち帰り容器 |
申し込み |
 |
食育くらぶ「ヘルシーまんま」
山本(TEL:31-2648)へ |
|
|
 |
|
■ |
森の木々の春の芽吹き観察
(雨天中止・無料) |
|
日 時
場 所 |
 |
4月11日(日) 午前10時〜正午
(9時30分から三重県民の森
「ふれあいの館」で受け付け) |
定 員 |
 |
20人 |
持 ち 物 |
 |
筆記用具、双眼鏡(ある場合) |
そ の 他 |
 |
森の中を歩くことができる靴と
服装でお越しください |
申し込み |
 |
事前に、三重県民の森
(TEL:94-2350)へ |
|
|
 |
|
■ |
午後のティータイム |
|
おいしい紅茶の入れ方を学び、お菓子をいただきながら楽しく過ごしませんか。 |
日 時 |
 |
毎月第2・4月曜日
午後1時〜2時 |
場 所 |
 |
スマイル・フォーエバー
(海蔵地区市民センター前) |
内 容 |
 |
おいしい紅茶の入れ方の講習
など |
料 金 |
 |
2,500円/月 |
申し込み |
 |
事前に、子どもの居場所を
考える会 原(TEL:31-0503)へ |
|
|
 |
|
|
|
■ |
花の坂道フェスティバル |
|
日 時 |
 |
4月11日(日)
午前10時〜午後2時30分(雨天
の場合は18日(日)に延期) |
場 所 |
 |
小牧町内(大樹寺西) |
内 容 |
 |
つるかご作り(木ばさみ、軍手、
300円が必要)、ハーブティー
コーナー、太鼓の公演、花苗の
販売など |
問い合わせ |
 |
同フェスティバル実行委員会(小
牧市民会館内・TEL:39-1287) |
|
|
 |
|
■ |
四日市交響楽団 定期演奏会 |
|
日 時 |
 |
4月11日(日) 午後2時 |
場 所 |
 |
文化会館第1ホール |
指 揮 |
 |
田久保祐一さん |
ピ ア ノ |
 |
高橋朋子さん |
料 金 |
 |
大人1,200円(前売り1,000円)
高校生以下700円(前売り500
円) |
問い合わせ |
 |
水谷(TEL:090-1831-5086) |
|
|
 |
|
■ |
十五期会「作品展」 |
|
日 時 |
 |
4月10日(土) 午前11時〜午後5時、11日(日)午前9時30分〜午後4時 |
場 所 |
 |
文化会館第3展示室・第4ホール |
内 容 |
 |
十五期会のクラブ作品や趣味の
作品の展示など・ダンスクラブは
パーティー(11日 午前10時〜
午後3時30分 だれでも参加可
・無料)を開催 |
問い合わせ |
 |
福島(TEL:34-3700)
パーティーについての問い合わ
せ…川村(TEL:26-2916) |
|
|
 |
|
■ |
人と自然にやさしい農業をしてみま
せんか |
|
農地の有効活用を図るため、畑を耕していただ
ける人を募集します。 |
募集区画数 |
 |
48区画(各およそ20坪) |
場 所 |
 |
下海老農園(下海老町) |
会 費 |
 |
4,000円(年間) |
そ の 他 |
 |
無農薬・無化学肥料栽培が
入園条件となります |
問い合わせ |
 |
四日市農地活用協議会
事務局(TEL:38-0814) |
|
|
 |
|
■ |
知的障害者相談会 |
|
四日市市手をつなぐ育成会では、知的障害の
ある人の療育、生活、進路などに関する相談会
を開催しています。 |
日 時 |
 |
毎月第1火曜日
午前9時〜正午 |
場 所 |
 |
尾上授産所(尾上町) |
問い合わせ |
 |
同授産所(TEL:53-8036) |
|
|
 |
|
|