 |
|
|
● |
宇宙のことを勉強したり美術作品を鑑賞しませんか |
|
問い合わせ |
 |
市立博物館(TEL55−2700) |
|
◇ |
宇宙塾「南回帰線を越えて」 |
|
銀河系の中心部分や大小マゼラン星雲などの魅力的な天体を見ることができる南半球に、日米欧が
協力して巨大な電波望遠鏡群(ALMA)を建設する計画が進んでいます。この計画の日本代表の福井
先生に、ALMAで何を探ろうとしているのかをやさしく解説していただきます。 |
日 時 |
 |
3月20日(祝) 午後6時30分〜8時 |
場 所 |
 |
博物館5階プラネタリウム |
講 師 |
 |
名古屋大学大学院教授 福井康雄さん |
料 金 |
 |
800円(前売り中) |
|
|
◇ |
移動天文車「きらら号」サンデー太陽観望会 |
|
日 時 |
 |
3月21日(日) 午後1時30分〜3時(雨天・曇天の場合は中止) |
場 所 |
 |
市民公園(博物館東) |
内 容 |
 |
太陽黒点やプロミネンスを観測します |
料 金 |
 |
無料(当日自由参加) |
|
|
◇ |
共催展「北勢高校美術展」 |
|
日 時 |
 |
3月16日(火)〜21日(日) 午前9時30分〜午後5時
(21日は午後3時まで。月曜日は休館) |
場 所 |
 |
博物館4階特別展示室 |
内 容 |
 |
北勢地区の高等学校の生徒が授業やクラブ活動などで制作した作品の展示 |
料 金 |
 |
無料 |
|
|
|
|
● |
3/26〜4/4 十四川桜まつり習字・写生大会と写真コンクール |
|
十四川桜まつりの開催に合わせて、写生・習字大会と写真コンクールを開催します。画用紙や半紙は、富
田地区市民センターと桜まつり本部(十四川右岸・近鉄線西 四日市高校同窓会館前)で配布します(市販
のものでも可)。いずれも、作品はお返ししません。 |
作 品 の
提 出 先 |
 |
富田地区社会福祉協議会事務局(TEL66−1513)または富田地区市民センター
(TEL65−1141)(桜まつり期間中は、まつり本部でも受け付けます) |
|
◇ |
小・中学生習字大会 |
|
課 題 |
 |
小学校新2年生以下…「まつり」
新3年生…「十四川」
新4年生…「桜」
新5・6年生と中学校新1〜3年生…「春風花吹雪」 |
提出期限 |
 |
4月5日 |
|
|
◇ |
小・中学生写生大会 |
|
提出期限 |
 |
4月5日 |
そ の 他 |
 |
3月28日(日)には特別に写生大会を行いますので、ぜひご参加ください
(受け付けは午前10時からまつり本部で) |
|
|
◇ |
写真コンクール |
|
サ イ ズ |
 |
キャビネ判以上 |
出 品 数 |
 |
1人2点まで |
提出期限 |
 |
4月19日 |
|
|
|
|