 |
|
親子で集おう小山田へ 小山田地区 子育てひろば |
|
今回は、親子で楽しめる、いろいろな行事を行っている「小山田地区子育てひろば」を紹介します。
会を運営する主任児童委員の長田さん、磯部さんにお話をお聞きしました。 |
|
−活動のきっかけは |
|
小山田地区には、幼稚園も保育園もなく、子どもたちはほかの地区の園に通っている状況です。そこで、地区内の子どもや親同士の交流を深めようと、8年前からこの活動を始めました。 |
|
−主な活動内容は |
|
毎月第2火曜日には、おやつ作り、バスでのお出掛け、救急のお話など、お母さんの希望に沿って、親子で楽しめる行事を行っています。
また、第4木曜日には、フリールームという形式でお母さん同士、お茶を飲みながら楽しくお話をしていただいています。
この活動には、34組の親子から参加の申し込みがあり、いつも20組くらい参加していただいています。
主に小山田地区市民センターで活動し、毎回活気にあふれています。 |
|
−ご苦労は |
|
人数も増えてきたので、もっと広いところで活動したいと思っています。 |
|
−良かったことは |
|
今まで同じ地区内に住んでいても知らなかった親同士の交流が始まったことや、「今日は楽しかったよ。」と言ってもらえることです。
また、この活動を通じて知り合った人同士でビーズ教室などのサークルが発足したりして、新しい活動へとつながっていくことも嬉しいことです。
さらに、私たちのほかに4人のボランティアにお世話になっていますが、その人たちとの出会いも喜びです。 |
|
−今後の抱負は |
|
いつ来ても親子が遊ぶことができ、お年寄りや学生も一緒に交流できる子育て支援活動にしていきたいと思っています。
また、運営スタッフを増やし、月々の活動を充実させるとともに、年齢別の活動も行っていきたいと考えています。 |
|
このコーナーについての問い合わせ先 市民生活課市民活動係(TEL54−8146) |
|