 |
|
|
● |
四日市レクリエーション バドミントン大会 |
|
日 時 |
 |
2月8日(日) 午前9時30分(受け付けは午前9時) |
場 所 |
 |
中央緑地体育館 |
対 象 |
 |
本年度の国民体育大会に出場していない市内在住の男女(高校生以下の学生を除く) |
種 目 |
 |
男女混合のダブルスによる団体戦 |
チーム編成 |
 |
小学校区内によるチーム6〜8人。小学校区でチームを編成できない場合は、中学校区
でも編成できます |
料 金 |
 |
1チーム 2,000円 |
申し込み |
 |
1月23日までに、所定の申込書に参加料を添えて、スポーツ課へ。電話での申し込みは
できません |
問い合わせ |
 |
スポーツ課(四日市ドーム内 TEL30−3132 月曜日は休み) |
|
|
|
● |
読み聞かせ入門 |
|
お子さんやお孫さんに絵本を読んで聞かせるときのちょっとしたコツを学んでみませんか。 |
日 時 |
 |
2月21日(土)・28日(土)(2日間で1コース) 午前10時〜正午 |
場 所 |
 |
図書館3階会議室 |
講 師 |
 |
中井千保子さん |
対 象 |
 |
市内に在住の人 |
定 員 |
 |
30人(応募多数の場合は抽選) |
料 金 |
 |
無料 |
申し込み |
 |
1月31日(必着)までに、往復はがきに住所、名前、年齢、電話番号を書いて、
〒510−0821 久保田1丁目2−42 市立図書館「読み聞かせ入門」係(TEL52−5108)へ |
|
|
|
● |
みんなの消費生活展 ”くらしを考えよう 地球への思いやり” |
|
「安全な環境は行動から」をテーマに、暮らしに役立つ情報を展示や実演により提供します。 |
日 時 |
 |
1月23日(金)〜25日(日) 午前10時〜午後5時 |
場 所 |
 |
中部近鉄百貨店四日市店11階近鉄アートホール |
内 容 |
 |
下表のとおり |
入 場 料 |
 |
無料 |
問い合わせ |
 |
四日市消費者協会(TEL57−5069)・市民生活課(TEL54−8179) |
|
●「みんなの消費者生活展」の内容など |
日時 |
内容・定員 |
料金 |
1/23(金)
10:00〜12:00 |
実演
「革のブローチ」20人(当日 先着順) |
300円 |
1/24(土)・25(日)
10:00〜17:00 |
骨密度測定
各日 25人(当日先着順) |
1,000円 |
1/24(土)・25(日)
14:00〜15:30
|
リフォームファッションショー |
無料 |
1/23(金)〜25(日)
10:00〜17:00
|
大腸がん検診
各日 25人(当日先着順) |
700円 |
血圧測定 |
無料 |
地元産の米の試食、
水沢茶の試飲
相続や遺言などの相談、
アクリルタワシの指導など |
無料 |
出展者によるステージイベント |
無料 |
|
|
|
|
● |
「広報よっかいち」表紙 イラスト展 |
|
名古屋市在住のイラストレーター川渕長之さんが描いた「広報よっかいち」
(平成13年1月号〜平成15年3月号)の表紙イラストのポスターを展示します。 |
日 時 |
 |
1月31日(土)〜2月10日(火) 午前9時〜午後5時(最終日は午後3時まで) |
場 所 |
 |
総合会館1階展示コーナー |
問い合わせ |
 |
広報情報課(TEL54−8244) |
|
|
|
● |
市民園芸教室「果樹コース」 |
|
日 時 |
 |
1月28日(水) 午前(9:30〜11:30)と午後(13:30〜15:30)
(雨天などの場合は30日(金)に延期) |
場 所 |
 |
農業センター(県小学校南) |
内 容 |
 |
果樹の剪(せん)定実習 |
定 員 |
 |
各15人(応募多数の場合は抽選) |
料 金 |
 |
100円 |
申し込み |
 |
1月16日(必着)までに、はがきに住所、名前、電話番号、午前か午後の希望を書いて、
〒512−1204 赤水町971−1 農業センター(TEL26−0132)へ |
|
|
|