 |
|
|
● |
来年の成人式は1月11日(日)に開催!
当日、会場周辺の交通規制にご協力ください |
|
対象となる人(昭和58年4月2日〜59年4月1日生まれ)で、10月1日現在住民登録のある人には、12月20日ごろに案内はがきをお送りしています。 |
日 時 |
 |
平成16年1月11日(日)(成人の日の前日です。ご注意ください。)
午後1時〜2時(予定) 開場は正午 |
場 所 |
 |
文化会館 |
内 容 |
 |
式典、アカペラグループ・和太鼓グループによる演奏、新成人へのメッセージ紹介、新成人
全員による合唱など |
そ の 他 |
 |
会場内への飲食物の持ち込みはご遠慮ください。 |
|
◇ |
会場周辺の交通規制にご協力を |
|
当日は、右図のとおり交通規制を行います。ご迷惑をおかけしますが、円滑な運営のためご協力をお願いします。また、駐車場には限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。(近鉄四日市駅から徒歩10分)。 |
|
|
|
|
|
● |
能楽セミナー 「笛とトーク」 |
|
笛の音と能楽の話を聞いてみませんか。 |
日 時 |
 |
平成16年1月17日(土) 午後2時〜4時 |
場 所 |
 |
文化会館第3ホール |
講 師 |
 |
笛方 藤田流家元 藤田六郎兵衛さん |
料 金 |
 |
1,200円(前売り1,000円) 高校生以下は無料 |
問い合わせ |
 |
文化会館(TEL54−4501) |
|
|
|
● |
冬の子ども天文教室や教育展示など |
|
問い合わせ |
 |
市立博物館(〒510−0075 安島一丁目3−16 TEL55−2700) |
|
◇ |
冬の子ども天文教室 |
|
日 時
内 容 |
 |
(1)平成16年1月31日(土) 午後6時30分〜8時 プラネタリウム見学と「きらら号」による星空観望会
(2)2月28日(土) 午前10時〜11時30分 天文工作・ミニ望遠鏡をつくろう |
場 所 |
 |
博物館5階プラネタリウム、1階講座室ほか |
対 象 |
 |
2回とも参加できる小・中学生とその保護者 |
定 員 |
 |
50人程度(応募多数の場合は抽選) |
料 金 |
 |
無料 |
申し込み |
 |
1月21日(必着)までに、往復はがきに参加者全員の名前、年齢(学年)と保護者の住所、電話番号を書いて、市立博物館「冬の子ども天文教室」係へ |
|
|
◇ |
投映休止のお知らせ |
|
平成16年1月14日(水)・15日(木)は、プラネタリウム機器点検のため、投映を休止します。 |
|
|
◇ |
教育展示「むかしのくらし」 |
|
電気製品登場前のくらしについて、なつかしの生活道具を展示します。 |
日 時 |
 |
平成16年1月6日(火)〜2月29日(日) |
場 所 |
 |
博物館3階常設展示室ラウンジ |
料 金 |
 |
大人210円 高校・大学生160円 小・中学生100円 |
|
|
|
|