通所介護(デイサービス) |
老人デイサービスセンターなどへ通っていただき、入浴や食事、機能訓練、趣味的活動などのサービスを行います。 |
|
通所リハビリテーション(デイケア) |
介護老人保健施設や病院などの施設に通っていただき、心身機能の維持・回復を図りながら、日常生活の自立に必要なリハビリテーションを行います。 |
|
短期入所生活介護(ショートステイ) |
介護している家族が病気や介護疲れ、旅行などで一時的に介護できない場合に、特別養護老人ホームに短期間入所していただき、入浴や排泄(せつ)、食事などの介護や機能訓練のサービスを行います。 |
|
短期入所療養介護(ショートステイ) |
老人保健施設や病院(療養型病床群など)に短期間入所していただき、看護や医学的管理の下での介護、そのほか必要な医療や日常生活の世話を行います。 |
|
 |
特定施設入所者生活介護 |
有料老人ホームやケアハウスの入所者を対象に、その施設で入浴や排泄(せつ)、食事などの介護、そのほかの日常生活や療養上の世話を行うとともに、機能訓練のサービスを行います。 |
|
痴呆(ほう)対応型共同生活介護
(グループホーム) |
比較的安定状態にある痴呆(ほう)性の人に少人数で共同生活していただき、入浴や排泄(せつ)、食事などの介護やそのほかの日常生活の世話や機能訓練のサービスを行います。 |
|
福祉用具購入費の支給 |
日常生活に必要な福祉用具を購入するときに、後日購入費用の9割分を支給します。購入の前に申請してください。
◆対象品目=腰掛け便座、入浴補助用具、特殊尿器など
◆支給限度額=年間10万円 |
|
住宅改修費の支給 |
手すりの取り付けや段差の解消などの住宅改修を行なうときに、後日改修費用の9割分を支給します。工事の前に申請してください。
◆支給限度額=一家屋につき20万円 |
|