 |
|
[別山安全なまちづくり推進委員会]
伊藤嗣也委員長(別山四丁目) |
|
引っ越してきたころ、空き巣や車上狙いが多いことに驚いたのをきっかけに、今年4月に委員会をつくり防犯活動をしています。子どもたちに親が自主活動する姿を見せ、安全で安心なまちを引き継ぎたいという気持ちも込めました。昼夜を問わず、委員それぞれが自分の都合に合わせてパトロールを行っています。また、地域住民に防犯情報などを提供するほか、自治会が開設した住民専用のホームページを利用したり、「不審車輌照会システム」も立ち上げました。空き巣や車上狙いも少なくなり、自治会、PTA、老人会および警察などとも密に連携し、住民の防犯意識も向上してきました。 |
|
 |
|
 |
 |
|
[桜花台連合自治会]
渡邊敏弘会長 (桜花台一丁目) |
|
犯罪や災害から自分たちのまちを守ろうと、7年前に桜花台連合自治会(安全委員会)で、「セーフティパトロールカー」を導入し、活動を行っています。主な活動は、夜間に週1回以上委員が交代で行うパトロールで、防犯、防火、駐車マナーを呼び掛けたり、街灯や放置自転車などのチェックをしています。このほか、夏の交通安全セミナーや秋の防災訓練、年末年始の防犯・防火パトロールなど、警察や消防と連携した活動も行っています。
活動を通じて住民同士の連帯感が育ってきたことが何よりの成果です。 |
|
 |
|