 |
|
|
● |
消費者講座 |
|
日 時 |
 |
10月16日(木) 午前10時 |
場 所 |
 |
総合会館7階第1研修室 |
内 容 |
 |
健康づくりプログラム〜健康のための適度な運動とは〜 |
講 師 |
 |
NPO四日市ウェルネスクラブ理事・ヘルスケアトレーナー 伊藤昌志さん |
料 金 |
 |
無料(当日自由参加 動きやすい服装でお越しください) |
そ の 他 |
 |
託児あり(予約は四日市消費者協会 TEL57−5069へ) |
問い合わせ |
 |
市民生活課(TEL54−8179) |
|
|
|
● |
ホームヘルパー養成研修(3級課程) |
|
市では、在宅介護サービスセンターに委託して、ホームヘルパー(訪問介護員)養成研修3級課程を実施しま
す。 |
日時・場所 |
 |
下表(2)のとおり |
対 象 |
 |
希望する研修コースの全日程を受講することができる市内在住の18歳以上の人
(介護福祉士・ホームヘルパー養成研修修了証を持つ人を除く) |
内 容 |
 |
下表(1)のとおり |
定 員 |
 |
30人(応募多数の場合は抽選) |
料 金 |
 |
3,400円(テキスト代) |
申し込み |
 |
申し込み方法などを確認の上、直接常磐在宅介護サービスセンターへ |
そ の 他 |
 |
介護・高齢福祉課(TEL54−8425)でも、案内文書を配布しています |
|
表(1)「ホームヘルパー養成研修」の主な内容 |
講義
25時間 |
社会福祉に関する基礎知識、ホームヘルプサービスの知識と方法、高齢者・障害者の心理、
介護概論、病気・感染症の基礎知識ほか |
実技
講習
17時間 |
ホームヘルパーの基本的態度、介護技術入門、ホームヘルプサービスの事例検討ほか |
見学
8時間 |
ホームヘルパーとの同行訪問、在宅介護サービスセンター、特別養護老人ホームなどの見学ほか |
|
|
表(2)「ホームヘルパー養成研修」の日時と場所・申込先など |
場 所 |
日 程 |
時 間 |
締切 |
申込先 |
日本ケアシステム
(安島2丁目9−8) |
11/27・28
12/2・5・9・12・16・19
(ほかに現場実習1日) |
午前10時〜
午後5時ごろ |
10/31
(必着) |
常磐在宅介護
サービスセンター
(城東町3−22 TEL55−7522) |
|
|
|
|