 |
|
|
● |
企業の経営革新や新事業展開を後押しできる人材を募集します |
|
市では、これから創業する人や、経営革新、新事業展開に取り組む中小企業が抱える課題の解決をお手伝 いする人材を紹介する「四日市ビジネスサポート制度」を創設します。
そこで、起業者や中小企業に対して、専門的な角度から指導・助言していただける人を募集します。アドバイ スしていただく内容は「技術的指導」「広告・宣伝の方法」「店舗計画・経営」「ITの活用」などさまざまです。 豊富な実務経験とノウハウを持っている人、また情報処理技術者・中小企業診断士・技術士・技能士などの 資格を持っている人の応募をお待ちしています。企業OBの人も歓迎します。
申し込みは、9月30日までに所定の申し込み用紙で、商工課(TEL54−8178)へ。 |
|
|
|
● |
パソコンメーカーなどによる家庭用パソコンの回収リサイクルが始まります |
|
「資源の有効な利用の促進に関する法律」に基づき、今年の10月から、家庭から排出される使用
済みパソコンについて、製造・輸入販売業者による自主回収、再資源化(リサイクル)が実施されま す。 |
 |
■対象となるパソコン |
デスクトップパソコン、ノート型パソコン、パソコン用ディスプレイ(ブラウン管タイプ、液晶タイプ) |
■リサイクル料金 |
平成15年10月以降に販売されるパソコン(「PCリサイクル」のマーク表示があります)…メーカー回収時に
リサイクル料金を支払う必要はありません
平成15年9月30日までに販売されたパソコン…所定のリサイクル料金を、各メーカー所定の方法で支払う必要
があります
ただし、本市では、経過措置として平成16年3月までは従来どおり収集しますので、決められた日に置き場
に出してください。
メーカー発表の回収方法・リサイクル費用などについては、「広報よっかいち10月上旬号」でお知らせします
。 |
問い合わせ |
 |
生活環境課(TEL54−8192) |
|
|
|
● |
住宅・土地統計調査にご協力を |
|
総務省では、10月1日を基準日として、「住宅・土地統計調査」を実施します。これは、住宅等やそこに居住 する世帯の実態、土地の保有状況などを調査し、その現状と推移を明らかにすることによって、住生活関係の さまざまな施策の基準資料を得るためのものです。
対象となった地域の世帯には、9月下旬ごろに調査員が伺いますので、調査にご協力をお願いします。 |
問い合わせ |
 |
IT推進課(TEL54−8126) |
|
|
|
● |
65歳以上の人にポートビル「うみてらす14」を無料開放 |
|
敬老の日にちなんで、65歳以上の人はポートビル展望展示室「うみてらす14」へ無料で入場していただけ
ます。 |
日 時 |
 |
9月15日(祝) 午前9時30分〜午後9時 |
場 所 |
 |
四日市港ポートビル14階展望展示室「うみてらす14」 |
対 象 |
 |
9月15日現在、65歳以上の人 |
そ の 他 |
 |
生年月日が確認できるものをご持参ください。同伴者は有料 |
問い合わせ |
 |
四日市港管理組合振興課 (TEL66−7022) |
|
|
|