 |
|
■ |
フラワーデザイン講習 |
|
日 時 |
 |
8月30日(土)
午前10時30分〜午後0時30分・
午後1時30分〜3時30分 |
場 所 |
 |
文化会館第3会議室 |
内 容 |
 |
苔(こけ)のレリーフと
ラベンダー飾り |
料 金 |
 |
無料
(別途材料代3,000円が必要) |
持 ち 物 |
 |
花切ばさみ、紙袋 |
申し込み |
 |
8月28日までに、はがきかファク
ス に住所、名前、電話番号、
希望時間(午前か午後)を明記
の上、〒510−0074 鵜の森1丁目2−15 B1F 「花、あそび」
(TEL50−0026・FAX50−0065) へ |
|
|
 |
|
■ |
歯科衛生士募集 |
|
四日市市歯科医療センターでは、常勤歯科衛生士を募集します。詳しくは四日市歯科医師会事務局(TEL54−8512)へ |
|
|
 |
|
■ |
ホームヘルパー2級養成講座 |
|
期 間 |
 |
10月2日(木)〜11月29日(土)
の毎週木・土曜日
午前9時30分〜午後4時30分
および
12月1日〜平成16年1月末日
のうち4日間 |
場 所 |
 |
なや学習センター(蔵町) |
対 象 |
 |
18〜60歳くらいの健康な人 |
定 員 |
 |
40人 |
料 金 |
 |
60,000円(テキスト代別) |
申し込み |
 |
8月31日(当日消印有効)
までに、往復はがきに郵便番号
、 住所、名前、年齢、電話番号、
職業、受講の動機を書いて、
〒510−0944
笹川三丁目42−2
NPOサポートセンターすずらん
(TEL21−3059)へ |
|
|
 |
|
■ |
三重県文化賞候補者募集 |
|
三重県の文化振興に貢献し、文化大賞、文化
功労賞、文化奨励賞、文化新人賞の候補となる個人・団体を募集します。 |
締 切 日 |
 |
9月1日 |
問い合わせ |
 |
三重県文化振興チーム
(TEL059−224−2176) |
|
|
 |
|
■ |
フレーフレー・テレフォンのご利用を |
|
(財)21世紀職業財団は、育児・介護・家事代行などの情報を電話で提供します。 |
電話番号 |
 |
059−226−2020 |
時 間 |
 |
毎週月〜金曜日
(祝・休日を除く)
午前9時30分〜午後4時30分 |
問い合わせ |
 |
同財団三重事務所
(TEL059−228−2300) |
|
|
 |
|
|
|
■ |
三重県都市マスタープラン
(四日市圏域)の素案の縦覧 |
|
|
|
 |
|
■ |
保育士の登録が必要です |
|
児童福祉法の改正により、保育士の資格が
法制化されます。保育士の名称を使用し、就業
するためには登録する必要があります。詳しくは、
月〜金曜日(祝・休日を除く)の午前10時〜午後6時に登録事務処理センター(TEL0120−041943)へ |
|
|
 |
|
■ |
55周年を迎えた検察審査会 |
|
今年は、検察審査会法施行55周年です。交通事故などの被害にあったのに検察官が加害者を裁判にかけない場合などに、その不起訴処分の是非を審査するのが検察審査会制度です。詳しくは、四日市検察審査会事務局(TEL52−7151)へ |
|
|
 |
|
■ |
終戦当時の引き揚げ者の皆さんへ |
|
名古屋税関では、引き揚げ者の皆さんからお預かりした通貨・証券などをお返ししています。詳しくは、名古屋税関四日市税関支署(TEL53−6421)へ |
|
|
 |
|
■ |
四日市歩こう会(雨天中止) |
|
時 間 と
内 容 |
 |
8月24日(日) 午前7時30分
四日市ドーム南玄関前広場集合
霞ケ浦緑地内を約1時間歩く
約6km |
持 ち 物 |
 |
水筒、雨具など |
問い合わせ |
 |
斎木(TEL52−5829) |
|
|
 |
|
|