 |
|
「市民活動を応援しています」 〜「地域づくり考房みなと」〜 |
|
四日市市に市民活動センターが開設されて、5年目を迎えました。このセンターでは、市民活動や活動団体を
支援するため、印刷機、コピー機、紙折り機、パソコンなどを備え、各団体の会議、市民活動に関する相談やチラシ・
資料の展示などに利用していただいています。
今回は、センターを管理運営している特定非営利活動法人「地域づくり考房みなと」の辻本さん、海山さんに今年度
の抱負などをお聞きしました。 |
|
−市民活動の相談について |
|
今年度は相談機能をさらに充実していきたいと考え、相談日(毎月第4日曜日)を設けました。あらかじめ予約を
していただければ、相談内容に応じて資料を用意することができます。
また、毎週月曜日をNPO相談の日にしているほか、月〜金曜日の午後には予約がなくても、随時相談に応じて
います。 |
|
−相談の内容は |
|
やはり、団体の運営上の相談が多いです。具体的には、団体の法人化や会計
相談のほか、「助成金情報など活動資金を獲得する方法は」、「ボランティアを
募りたいがどうすればよいか」、「ポスターやチラシを置きたいがどこへ依頼したら よいか」など多岐にわたっています。
また、「市内にどのような団体があるのか」、「こんな活動をやりたいがよい団体
はないか」という問い合わせも多いです。 |
 |
利用しやすいセンター運営を目指す
「地域づくり考房みなと」 |
|
|
−団体情報の充実を |
|
先の問い合わせには、「団体情報」という冊子や団体の紹介チラシなどで対応していますが、利用者にとって充分
とはいえません。もっと効果的に、そして活動内容が詳しく分かるような紹介の方法を考えていきたいと思います。 |
|
−団体間の交流を盛んに |
|
センターの利用者は年々増加していますが、団体間の情報交換や交流の機会があまりありません。今年度は、
定期的に交流会を開催し、団体同士が助け合って、発展していける仕組みをつくりたいと考えています。 |
|
このコーナーやNPOについての問い合わせ 「市民活動センター」
開館時間 午前9時〜午後9時
休 館 日 毎月第2月曜日(祝・休日の場合は翌日)と年末年始(TEL54−8146) |
|