今回は、消費者センターでの悪質な商法による契約トラブルの相談について掲載
します。 |
|
高齢者を標的にした悪質訪問販売にご用心! |
|
疑うことを知らないお年寄りを狙った悪質な商法が後を絶ちません。
その例が以下のとおりです。
手口(1)近くの会場へ誘われて、いろいろな品物をもらっているうちに高額な布団を契約させられていた。
手口(2)無料で掃除をすると訪問した販売員に高圧蒸気掃除機を売り付けられた。自分では重くて使えない。
手口(3)排水管の清掃を頼んだ業者に床下点検も無料と言われ、結局28万5千円の防湿工事を契約させられた。
手口(4)訪問販売で浄水器を購入し、設置してもらった。
後日他社の販売員が訪問し、その浄水器よりも自社の商品が優れていると取り替えを勧められた。
今の浄水器でよいといったんは断ったが、前契約の解約手続きを代行するとまで言うので、根負けして
新たな契約を結んだ。
その後、2社から高額の請求書が送付され、前契約が解約となっていないことを知った。 |
|
皆さん、ご存じですか。 |
|
※悪質な業者は、いったん契約を取ると、次々と商品を売り付けることがあり
ます。また、被害者は、いわゆる「カモ名簿」に載って業界に出回り、次々と
悪質業者が訪問する例も多くみられます。
※訪問販売の場合、契約しても8日以内なら無条件解約ができることが
あります。被害をなくしたり、被害を少なくしたりするためには、ご家族や周の
人の小まめな高齢者宅への訪問や注意が大切です。
消費者センターでは、消費者の皆さんが安心して消費生活を送ることが
できるように、契約トラブルの相談に応じたり消費生活に関する情報を提供
したりしています。
また、ご相談内容に応じて、国や県、警察署とも連携して対応しています。
ご相談は、センターにお越しいただくか、お電話でも受け付けています。
(市民生活課消費生活安全係) 消費者センターTEL54−8264 |

消費者センターでの相談風景 |
|
 |
市民相談室から |
|
市民相談室は、市民の皆さまの日常生活におけるさまざまなご相談に応じることを目的としています。市民相談室ではすべての解決を図ることが困難なため、必要な助言を行い、弁護士相談をはじめ、司法書士相談や公証人相談などの特設相談をご紹介するほか、市役所内の担当部署や国、県などの行政機関窓口をご紹介しています。
ご相談の内容が多岐にわたる場合についても質問は一回一項目だけとは限定をしていません。
しかしながら、利用された方が相談員の対応について冷ややかだとお感じになり、市民相談に失望される結果と
なったことを新聞投書欄で知り、大変申し訳なく深くおわびいたします。
今後は、相談業務に携わる全職員が相談者のお気持ちをくみ取り、真心の込もった接遇を心掛けますので、
ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
(市民生活課広聴係) 市民相談室TEL54-8153 |
|