HOME >> 暮らしの情報-その他 2003/5月上旬
2003 YOKKAICHI
その他
次のページへ
犬 猫 避妊・去勢の手術費用を助成します
 市では、捨て犬・捨て猫を防止するため、犬猫の避妊・去勢手術費用を助成しています。申請の受け付けは5月1日からです。
対  象 市民が飼っている犬(本市で登録し、平成15年度の狂犬病予防
注射を受けていること)と猫
助 成 額 犬…雌3,000円・雄2,500円 猫…雌2,000円・雄1,500円
申し込み 平成16年3月15日までに、中部地区を除く各地区市民センター
または生活環境課へ。印鑑と、犬の場合は登録番号と
注射済票番号が、猫の場合は飼い主の住所が確認できるもの
(運転免許証など)が必要
そ の 他 (1)1世帯につき3匹まで申請可能
(2)手術後の申請は対象外
(3)平成16年3月31日までに手術を受けること
問い合わせ 生活環境課(TEL54−8186)
犬猫
ミニ情報の掲載について
 「広報よっかいち」の“ミニ情報”は、公的機関からの周知事項や、市民団体などが主催する催しなどで
営利・宗教・政治活動を目的としないものなどをスペースの範囲内でご紹介するコーナーです。
 できるかぎり多くの情報を皆さんにお届けしたいと考えていますが、スペースの都合上掲載できない場合もありますので、ご理解をお願いします。詳しくは、広報情報課(TEL54−8244)へお問い合わせください。
上旬号
発 行 日 毎月5日(おおむね10日ごろに配布完了)
対象となる
催  し
発行月の16日以降に開催されるか申し込みの締め切りなどがあるもの
原稿締め
切  り
発行前月の1日
下旬号
発 行 日 毎月20日(おおむね25日ごろに配布完了)
対象となる
催  し
発行翌月の1日以降に開催されるか申し込みの締め切りなどがあるもの
原稿締め
切  り
発行前月の15日
 急なイベントの開催などで、「広報よっかいち」への掲載が間に合わない場合には、市政記者クラブに
情報提供をしてみてはいかがでしょうか。詳しくは、市政記者クラブ(総合会館1階TEL54-266)へ。
国民年金保険料の学生納付特例申請はお済みですか?
 学生の人には、申請によって国民年金保険料の支払いが猶予される学生納付特例制度があります。
承認されれば、病気やけがなどが原因で障害が残ったときなどにも安心です。毎年手続きが必要ですので、引き続き申請する人は5月中に手続きを行ってください(年金手帳、学生証の写し、印鑑を持参のこと)。
問い合わせ 保険年金課(TEL54−8161)
農薬取締法が改正されました
 平成15年3月10日から改正農薬取締法が施行されました。主な改正点は次のとおりです。
(1)無登録農薬の製造、輸入、使用の禁止(無登録農薬の販売は従来から禁止)
(2)農薬使用規準に違反する農薬使用の禁止
(3)罰則(懲役、罰金など)の強化
 農薬は、農林水産省の登録のあるものを、ラベルをよく読んで使いましょう。
詳しくは、農林水産課(TEL54−8181)または農業センター(TEL26−0132)へ
次のページへ
Copyright(C) 2003 Yokkaichi City All rights reserved.